※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

お金の心配で離婚に踏み切れず、子供との生活を不安視しています。保育士として働き、養育費やひとり親手当を受ける予定です。1人で子供を幸せにできるか不安です。

お金のことが心配で離婚に踏み切れません。

私は今年40歳になります。子供はまだ1歳になったばかりです。
出産後に専業主婦になりました。
独身時代の貯金が400万あります。結婚後はパートで働き200万貯金があります。
離婚したら子供が小さいうちは保育士としてパートで働こうと思っています。
生活が安定するまでは実家に住んで良いと親から了承も得ました。
もちろん養育費は夫からもらうつもりです。
ひとり親の手当等も申請したいと思っています。
私でも1人でやっていけるでしょうか?

1人でも子供を幸せにできると背中を押して欲しいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

とりあえず住むところがあれば全然やっていけます😊
大丈夫🙆!保育士さんの資格もあるならすぐに仕事も見つかりますね🎶

大変なこともあると思いますが、頑張ってくださいね✩

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    家さえあって、私が強くなればやれないことはないですよね。
    子供に不自由はさせたくなくて、なかなか踏み切れませんでした。

    • 5月19日
ショコラ

まずは、旦那さんが離婚に同意してくれる&養育費などきちんと払ってくれる誠意な方なのでしょうか…

離婚したい理由とか明確に理由がないと離婚の同意も難しいような気もしますが…

でも、お子さん1人で主さんが正社員でしっかり大黒柱として働きに出られるのなら、行けると思いますよ!

今の共同親権とか大丈夫ですかね…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    離婚を切り出したのは私ではなく主人の方です。

    主人の年収は残業が多いのもあり950万越えています。
    家賃は払ってくれていましたが、それ以外の生活費は私が払っていました。
    ですが主人はあまり貯金が無いようです。定期積立や財形はしているので、それ以外は使い切ってるんだと思います。
    なので養育費が払えないことはないと思いますが、公正証書に残さないといけないとは思っています。

    共同親権にはしたくないですね…。

    • 5月19日
はじめてのママリ🔰

貯金の額からすごく堅実な方なんだろうと思いました✨
資格もあって実家も協力的でしっかりしたママさん、絶対大丈夫だと言いたいです!
うちは私が4歳の時に親が離婚して同じように母の実家で暮らしました。
そんなに贅沢はできなかったですが楽しく暮らしてましたよ〜😊

あとは、ママさんが健康に気をつけてさえいれば!✨というのだけですね。
私も主さんと同い年なんですが、10年前とは体力とかやっぱ全然違いますね😅
毎日10歳…いや5歳若かったらと思ってます😂
いい選択ができますように🙏✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    子供が成長した時に、パパがいなくても寂しくなかった、楽しかったと言ってもらいたいです。

    体力の衰えは日々感じてます😅
    そして見た目も気をつけなきゃと思っています。
    この子が自立するまでは頑張らなきゃと思っています。

    • 5月19日
きなこ

大丈夫だと思います!!

ただ、生活が安定するまでっていうのを具体的に決めておいた方がいいと思いました。貯金が◯◯円貯まったら、とか。
あとは、子供が小さいうちというのは具体的にいつまでなのかも。
小さいうちはパートでも勿論いいとは思いますが、お金が貯まるスピードが遅いので小さいうちに稼いだ方が早く実家を出ていけます。
小学生になれば小1の壁でまた働き方が難しくなりますし、貯め時は今な気がします🤔

はじめてのママリ🔰

両親は出ていかなくても、部屋も余ってるし、家に生活費を入れてくれれば、いつまでいてもいいと言ってくれてます。
ですがいつまでも甘えるのもという気持ちがあります。

確かに小学生になったらまた大変ですよね。