※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りこ🐥
ココロ・悩み

5歳の娘が振る舞いに悩んでいる。育児が辛く、ストレスを感じる。自分もイライラしている。夫は忙しく、両親は遠方。どうすればいいか。

5歳の娘の育児がしんどくなってきた
下の子が産まれて3ヶ月
癇癪も酷い、言うことを聞かない、物を投げる、人を叩く、こだわりが強い
本当にストレス。
自分もホルモンバランスのせいだと思いますが、短気で常にイライラします。

自分で育てるのがキツい。どうればいいですか?
私と旦那の両親は県外住み。仕事もしてます。
旦那は自営業で多忙。休みは月2.3日

コメント

はなまるこ♡

5歳って自我が芽生えてきて言う事聞いてくれないし大変ですよね💦
うちは2歳差ですが、下の子生まれた後、上の子のイヤイヤ期と赤ちゃん返り、産後のホルモンバランスの事もあり、やはり大変でした😭
下の子がハイハイする事には自分の中で少し余裕も生まれて来たというか、慣れてきたんでしょうね、子供達が同時にギャン泣きしたりしてもそれもまた可愛くて動画撮ったりしてましたよ☺️何か対策したわけではなく、日々奮闘しながらなんとか今に至ります。

カフェオレが好きすぎる

5歳3ヶ月の娘がいます🙌
4・5歳って環境の変化とか新年度の始まりとかでわがままになったり、癇癪起こしたりする子って多いって聞きます🥺
あとは元々そういう性格でなかったのであれば単純に下のお子さんが生まれての赤ちゃん返りみたいなのもあるのかなと思います🥲
うちは4歳丁度の時に下が生まれて物を投げたり人を叩いたりはなかったものの、魔の4歳児と赤ちゃん返りが混ざって本当に酷かったです😵💦保育園でも最近切り替えが出来なくて…一度様子見に保育園に来ませんか?とまで言われました💦行き渋りもすごく酷かったです🥲そういうのもあり、しばらく娘とあまり口が聞けなくなった時もありました😵
うちも両実家とも遠方で頼れずだったので(旦那も不定休)、本当に辛すぎました🥲
ただ、下の子が6ヶ月くらいのときに一度実家に帰ってゆっくり過ごして帰ってきてからちょっとずつ娘の状態も良くなりました🥺
帰省後に保育園に個人面談(みんなやってるもの)に行った時もすごい急成長してると思いますって言われました🥲
うちの両親も仕事してますが、誰かしら朝夜は必ず一緒にいる環境で少しでも休めれば気持ちにも余裕が多少出るかもしれません!
今は多少なりわがままやこれ出来ないー!!って泣いて怒ったりする事はあれどかなり落ち着いたと思います!
いつか必ず落ち着く時は来ると思いますので、あまり気負わず、もし可能だったら実家に帰ってみたり…など気分転換してみてください🥹毎日お疲れ様です🥹

はじめてのママリ🔰

うちも5歳の娘います🥹
もー本当に酷いです🥲何度言っても伝わらない😓
イタズラわがまますぐ人のせいにするで毎日イライラです💦
家も自営で旦那は基本日曜休みですが、年明けの災害でずっと休みがなくもうワンオペ疲れ果ててます😓

いっぱい甘えさせてあげようと、沢山スキンシップとったり優しい声かけ心掛けてみたら、ここぞとばかりに甘えが酷くなりもっとわがままが増えてもうお手上げです🤷🏻‍♀️

私も預け先ないのでなんとか1日1日乗り切るしかない感じです😓