※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママり🔰
家族・旦那

産後に喧嘩が増えています。子供が生まれてからは週1くらいのペースで喧嘩しています。育児に対する考え方の違いが原因で、お互いイライラしています。他の方も同じような経験をされている方がいるか相談したいです。

旦那と産後に喧嘩が増えました。

子供産まれるまでは喧嘩したことないくらい仲良しだったのですが子供が生まれてからは週1くらいのペースで喧嘩してます🥲

私自身も旦那に対してイライラしやすくなり、旦那もたぶん私の当たりの強さにイライラしててぶつかってる気がします。

旦那は育児を楽に考えすぎててムカつきます。私は初めての子育てで日々わからないことだらけで不安を抱えながらも頑張ってるのに旦那は全く理解してくれない、仕事してる方が偉いという考え方です。正直こんな人だと思わなくて幻滅、、、

同じように子供産まれてから喧嘩が増えたり、幻滅したりした方いますか??

コメント

ママ🐣

うちもそうでした!

何度言っても、学ばない、成長しない、治らない…

ぶん殴ってもやりました!
ゆくゆくは離婚してくれとも言いました。

1年くらい喧嘩ばかりでしたが言うのも無駄だし、疲れるので怒るのは辞めて
本当にイライラしますが
諦めました。

ほとんど目をつむり、会話も最小限しかしなくなりました。

するとあら不思議
向こうから
「次何やればいい?」「これはやっとく」など聞いてくるようになりました!

今でも週1くらいで
イラッとしたら
ゆくゆくは離婚しよと
思いますけどね😇

はじめてのママリ

同じです😭🙌🏼

私は元々喧嘩が多かったですが、結婚・妊娠・出産・産後とどんどん喧嘩が多くなりました💦

夫に対してイライラしますよね‥夫もそんな私に「何でそんなにイライラしてるの💢」という感じで、お気持ちわかります。

育児を楽に考えているところ、俺は仕事してるんだよ!?というところまでそっくりで‥

私も夫に対して幻滅しております🙌🏼

産院や行政の方に夫の事を相談しても、父性が湧くまで時間がかかると言われて‥それまで母は我慢しろということなんですかね😩💭

初めての育児、泣き止まない子供、休まない身体で限界なのに
夫の事まで考えられないです🌀

はじめてのママリ🔰

全く同じです😢自分で言うのも…ですが、産前は本当に仲良しでしたし恋愛的な意味で旦那の事がちゃんと好きでした。離婚なんて一生有り得ない事だと思ってましたが、産後、ぶつかる事もイライラする事も増えたしどんどん気持ちも冷めて行きました。

仕事してる人が偉いという考え方は本当に幻滅しますね😢だったら私が仕事に行くからあなたが家事育児してみてくれよ!って感じですよね😨😨

今後、離婚しない限りは子供のことで意見の相違があることがどんどん増えていくと思うので、
都度ちゃんと話し合えないと、どんどん冷めて行くばかりだなと思って😢夫婦仲が悪いと子供も居心地がよくないだろうなと思い、泣きながら、喧嘩になりながらもお互い不満を言い合ったり謝ったり、家族としてやって行くためにこうしよう、って最近は話し合ったりしています。