※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

子供が保育園での環境に不安を感じています。具合が悪くても返すように言われ、食事の汚れがそのままで気になります。改善を望んでいます。

子供が喘息になり預けに行くと具合悪かったら返すなど言われます。また、エプロンなどを洗ってくれません。ご飯粒やヨーグルトなどついて返ってくるので臭いです。うんちなどついてもそのままのようです。信じられますか?夏どうなるんだろうと思います。保育園の話です。改善してほしいです。

コメント

はな

具合悪かったら返すのはお子さんの為だと思います😊

娘の園もエプロンも多少汚れてそのまま帰ってきます。
洗うよりも子供の面倒を見てもらうほうがいいので気にしません!


うんちがついてるってのはオムツ変えてもらってないってことですか?

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    まだうんちがついて返ってきたことはないのですが、夏にうんちが漏れたとして返ってきたら臭いだろうなーと。もうその服着れないだろうなーと。、

    • 5月19日
かりん❁

普通の保育園だと思いますよ。
病院ではないので具合が悪ければ返されるのは喘息でなくてもよくあることです
エプロンも園で洗濯はしないですし、便も感染症対策のため園では手洗いもできない事になっています。
尿の汚れは園によりますが、コロナ禍でおしっこからもウィルスが排出されるから気をつけるように通達があったため洗えなくなった園もあります。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    5月ほぼ自宅保育なんで疲れ溜まって文句言いたかったんです。

    • 5月19日
  • かりん❁

    かりん❁

    うちも体弱くて休みがちなので気持ちは分かります😭
    喘息も少しあります。
    一歳で入園して周りからは半年経てば、一年経てば、と言われましたが結局3歳まではほぼ月1か月2で発熱していました。
    うちは休めなかったので、病児保育を利用しました。
    お金はかかりますが...

    • 5月19日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    病児保育ですか!私も考えました。前日の午前中までとかあるのが難しいです。

    • 5月19日
  • かりん❁

    かりん❁

    確かに、予約は争奪戦ですね😭
    うちもキャンセル待ちしたり。
    病院の書類も必要なので具合悪くなったらその日は休み、すぐに翌日以降で空いている日の予約取りました。
    最初は可哀想と思いましたが、体調を崩す頻度が多すぎて。
    3歳すぎたら2、3ヶ月に1回ペースになったので病児保育は利用しなくても大丈夫になりました。

    • 5月19日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    3歳ですね、、、遠いなぁ。

    • 5月19日
  • かりん❁

    かりん❁

    うちも下の子が入園予定なので、また体調不良の日々だと思うと憂鬱です😣
    具合が悪いと土日も引きこもりでどこも行けず息抜きもできないですよね。
    お互い無理せず頑張りましょうね。

    • 5月19日
ちー( ゚∀゚)ー*

喘息でしんどいなら帰されますよ。連続した咳もうちではやすんでください、にはいります。
先日休ませました。仕事も休みました(^_^;)。

エプロンやうんちなども、うちの園はそのままです。ビニールにくるんで返ってきます。
公立ならこういう感じかなとおもいます。

喘息のほうですが、治療はどんな感じですか?

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    洗って返す園も知ってるのでハズレたなって感じです😓
    また薬出されました。GWからずっと薬飲んでるかもしれないです。

    • 5月19日
  • ちー( ゚∀゚)ー*

    ちー( ゚∀゚)ー*

    キプレスとかモンテルカストですか?
    吸入はされてますか?
    その辺気になります。

    • 5月19日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そこまでしてないです!飲み薬また出されました。吸入などしてないです!

    • 5月19日
  • ちー( ゚∀゚)ー*

    ちー( ゚∀゚)ー*

    赤ちゃんならまだ飲み薬ですよね。
    ネブライザーしましょうなどはいわれないですか?
    赤ちゃんですけど、喘息の診断はどうされました?

    • 5月19日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ネブライザー?言われてないです!保育園の内科健診で言われました。

    • 5月19日
  • ちー( ゚∀゚)ー*

    ちー( ゚∀゚)ー*

    そうなんですね。
    月5しか行けないなら、治療もセカンド・オピニオンで変えられてもいいのかな?と思いました。

    うちは子供はおおきいですが喘息とはいわれてないですが、咳がひどくて吸入をもらって落ち着きました。私も喘息です。

    • 5月19日
  • ちー( ゚∀゚)ー*

    ちー( ゚∀゚)ー*

    月4でしたね。

    • 5月19日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんですね!休みだったりで色んなところに行ってたのでかかりつけにきちんと罹ろうかなと思います😊私も小児喘息やったので遺伝ですかね。

    • 5月19日
  • ちー( ゚∀゚)ー*

    ちー( ゚∀゚)ー*

    遺伝しますよね。
    私は二年前に喘息判明しましたが、子供は色んな小児科にいかせてますが、咳がひどいときは呼吸器に詳しいというか親身になってくれる小児科をえらんでます。
    いいとこがあるといいんですけど💦💦

    • 5月19日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    保育園行かせてるからかなと。うまくいけば治ってくれればいいのですが。

    • 5月19日