※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳3ヶ月の娘は、言葉や色を覚え、指示も理解します。クレーン現象やエコラリア、人見知りがあるが、育てにくいとは感じていない。

2歳3ヶ月の娘どう思いますか?

出来ること
・2語文は出てます。〇〇落ちてる〜!や〇〇食べるー!飲む!や、ママ手繋ごう〜!など言います。
・色は10色ほど覚えてます。
・スプーン、フォーク使えます。
・目は合います。
・パパにハイしてや、お風呂入ろう〜、お出かけしようなど簡単な指示は通ります。
・ねんねする?→いやだ、眠くない などは言えます。

気になること
・クレーン現象がある。パパママの手を引っ張って連れて行ったり、パパママの手を掴んで物に持って行ったりします。
・エコラリアやおうむ返しあります。
・こちらが返事するまで、しつこく同じことを言ってきたりします。
・人見知りがあり、人に慣れるまでに時間がかかります。

客観的に見てどう思いますか?
育てにくいなどはそこまで感じてないのですが、クレーン現象、エコラリア、人見知りがあるので変なのかなぁと疑ってます。

コメント

ママリ

うちのこはクレーン現象?はありませんがそれ以外は当てはまりますよ😊

全く気にしたことなかったです💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!🥺私は割と色々すぐ心配して、結局なんともないことが多いです😂

    クレーン現象気になって仕方がないです💦

    • 5月24日
ママリ

うちもエコラリア?っぽいのがあります!何かTwitterで始めて知った言葉で色々調べてたのですが、これエコラリアかな?って悩んでるの同じ年頃の子が多かったのでそういう時期?とも思いました

うちはお気に入りのフレーズが面白いようで思い出した時にニコニコしながら言ってます(youtuberのレオくんが好きなので、レオレオ〜待って〜ってお母さんのセリフ真似してる)

あと自分が望む答えを返すまで質問してくる事があります!

でも今までもしかして自閉かな?とか全然思わずやってきてました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    今の時期くらいに、よくあることなんですかね?💦 

    うちの子も、レオくんのYouTubeみて「アンパンマンチョコレート!!」など真似したりしてます😂

    3歳くらいまでは、様子見でいいんですかね、、、🥹

    • 5月24日
はじめてのママリ

うちの娘とそっくりです!!
うちはちょっと目が合いにくいですが😥
何となくグレーゾーンかなと思いながら育ててます😭ちょっとでも発達障害に当てはまることがあると心配になりますよね😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そっくりですか🥺

    そうなんです😭
    うちは、クレーン現象とエコラリアで発達障害を疑ってしまってます💦

    保育園通われてますか?🥺
    まだ先生からは特に何も言われてないのですが、3歳児健診で何か言われるのかなぁとか色々考えてしまいます💦

    • 5月26日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    うちはエコラリアはないですがオウム返しが結構あります!あとこちらが言おうとする事を先に言われたりするのが違和感あります😓
    保育園でも相談したら、他にオウム返しする子はいないと言われました😥💦
    エコラリアはどんな感じでありますか?

    うちは早産で未熟児なので来年1月に発達外来があるのでそこまで様子みようとは思ってます😭

    • 5月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちの子も、おうむ返しあるので保育園の先生に相談したら、このくらいの年齢の子は良くあることですよ〜!それで言葉覚えていってますって言われました!!他にする子はいないと言われると不安になりますね🥲

    エコラリアは、突然言い出したりします。こちらが言おうとすることを先に言われるのもわかる気がします!ご飯食べた後に、食べれるじゃん!って私が言ったりすることがあるので、それを覚えているようで、ご飯食べた後に自分で「食べれるじゃん!」とか言ったりします😂💦
    私も違和感があります!

    おうむ返し、目が合いにくい以外で気になることありますか?🥺

    おそらく2歳で診断つくのは、相当わかりやすい特性がないとわからないですよね💦

    • 5月26日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ネットではよくある事って見かけますよね😭私もそう言われるかと思って軽い気持ちで相談したら、気になるなら相談してみたら?なんて言われてしまって悔しくて帰宅後ワンワン泣きました😂
    一応市の保健師さんに相談もしましたが、その時ちょうどオウム返しが減ってきた事を伝えたら多動な様子もないしオウム返しは自閉症の症状のひとつだけど2歳3ヶ月くらいまでは様子見ていいと思いますと言われました…。なぜ2歳3ヶ月なのかは謎です😂

    その感じ分かります!!うちは階段降りる時に私が気をつけてね〜を先に言ったりします😣使い方は間違ってないけどな〜なんて思いつつ……


    今気になっているのは
    ・肯定の頷きが少ない←する時もあります
    ・美味しい?とかyesnoの質問を無視する時がある
    ・保育園で怒ってひっくり返ることがあると言われた
    ・要求の言葉が疑問系になる お茶飲む〜?みたいな感じ

    今の所これくらいです!!

    • 5月26日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    保育園から指摘された事は
    ・質問に対してオウム返しするのは気になる
    ・物事の理解はしっかりしている
    ・指示通る
    ・お友達が近づくと怒って手が出てしまう事がある でも一緒に遊べる時もある
    ・怒ってひっくり返る時がある
    こんな感じです🫣
    こちらが質問したら教えてくれた感じで、あちらからこれが困ってますとかそういう事は言われた事ないです🫠
    早産の事もあって、もし気になる事があれば何でも教えてくださいと伝えてます!

    • 5月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    保育士の友達にも、全部が全部おうむ返しなら心配だけど、ちゃんと答えられることもあるなら様子見でもいいと思うと言われました🥺

    わかります!!使い方間違えてないけど、暗記して言ってる感じがありますよね💦

    物事理解してて、指示も通るなら知的障害はなさそうですよね!
    うちもそんな感じです!!
    本当に困ることがあるなら聞いてなくても言われそうですけどね🥺

    うちも多動や、こだわりや偏食はなくて、、、

    大丈夫そうかも?って思っても、しばらくしたらまた怪しい?ってなりませんか?💦私がそれです😨

    • 5月26日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんですね!!質問には嫌!とかはい!とか食べたい!とかオウム返し以外でも答えられるのでちょっと安心しました😂

    保育園でも、クラスの中で1番物事を理解してるって言ってもらえたので、知的はないかな?と思ってます😖でもコミュニケーションがちょっとどうなんだろ?って感じです。
    修正月齢だとまだ1歳10ヶ月なのでまだ猶予ある…!?なんて都合よく考えちゃったりもします😂

    保育園では特に指摘受けたりはないですか?
    同じくです!悩んでた事が少し解決したかな?と思うと新しい怪しいところが出てくる感じですよね😂私ママリの過去の質問凄く調べちゃう癖があるんですけど、同じような感じで診断受けてる子もいればそうじゃなさそうな子もいて、結局モヤモヤが募ってます😰

    • 5月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事遅くなりすみません💦

    わかりますー!!
    コミュニケーションが、わたしも心配があります🫤
    話しも、なんとなく噛み合わないこともあって、2歳ってこんなもんなのか?とか毎日考えてます😂
    都合よく考えるのわかります本当😂

    保育園では特に指摘は今の所ないです🥺
    私もママリで検索しまくってます〜!わかります!診断されてたと言うのも見かけました!
    療育?とかに繋げたほうがいいのか、3歳まで様子見するか迷ってます、、、

    • 5月29日
みみみ

2歳2ヶ月の息子はエコラリア、おうむ返し、人見知り、場所見知りあたりが一緒です!!
そして大丈夫なのかなー?と同じく心配していたところです😭
エコラリアなのかな?と疑ったのは、私が息子のそばで別の人と会話をしている時に、会話の中でおそらく本人が気になったワードなのか、マネして5回くらいは繰り返し言い続けたりします😣
おうむ返しもあるし、人、場所慣れるまでほんとーーーに時間かかるしで、同じく悩んでます😖

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わかります〜!!真似して何回か繰り返しますよね💦
    うちの子はYouTubeで見たセリフ?を真似して何回か言ってたりします💦人見知りと場所見知りもしんどいですよねぇ🥲

    保育園では特に指摘もないので、療育に繋げたほうがいいのか、よく聞く3歳健診までは様子見したほうがいいのか迷ってます💦

    • 5月31日
  • みみみ

    みみみ

    うちもテレビやYouTubeで覚えたセリフ何度も繰り返し言ったりします💦
    今だけなのかなんなのか…
    不安になりますよね…

    保育園で指摘がないのなら、様子見でも良さそうな気もしますよねー😣
    うちは来年から幼稚園予定で、今は自宅保育なので第三者の目みたいなのがないので余計に不安になってしまって😭
    でも療育などは早め早めがいいと聞くし、本当に迷いますよね🥲
    はぁーどうしたものか。
    ご返信いただいたにもかかわらず、なんの解決にもならなくて申し訳ありません😭💦

    • 5月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ちょっと違和感感じてしまいますよね💦今日も、「くまさん美味しい」とか言い出したので、ん?となりました😂保育園では、月齢が上の子達も多いので、尚更うちの子は大丈夫なのかなぁと考えてしまいます🥲

    自宅保育だとそうですよね、余計に不安なりますよね🥲
    あと半年後には、成長して今とはまた違ってくるんでしょうけど🥲

    いえいえ、とんでもないです〜😭
    同じようなことで悩んでいる方がいると思うと、少し気が楽になります🥺

    • 5月31日