※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
苗
ココロ・悩み

35歳の専業主婦のママが、正社員で働いていた経験や育児、将来の就職について悩んでいます。焦りや不安を感じており、同じ経験を持つ方のアドバイスを求めています。

年齢と仕事と子育て
10月で35歳になる2児のママです。専業主婦です。
1人目の時は正社員で働いてました。体調とメンタルがあまり回復しないまま育休復帰して、ワンオペしつつ1年くらい勤めて流産で心身ともに調子崩して辞めました。
去年2人目を産んで半年が過ぎ、体調とメンタルの調子がいいので正社員での就活を考えてます。今後扶養控除がなくなるかもしれないことを考えると、正社員ラストチャンスかとも思い。。。。
3人目も欲しい、正社員にもなりたい、あっという間に40歳になってしまう、、焦りがあって凄くしんどいです。
加えて、旦那が3歳も年下というのもあって本当に羨ましすぎて、、、。
正社員の時大変すぎて、専業主婦の今は子供の事と家のことだけ考えてればいいので天国にいるような気分で過ごしてます。年齢と就職のことを考えなければすごい幸せです。
同じような状況の方、こんな状況だったけど乗り越えた!という方いませんか?もしくは、優しいアドバイスや体験談などあれば教えていただきたいです😭ほんとしんどいです

コメント

ままり

私も似たような状況で、私は転職活動考えられるのが38歳すぎてからになりそうでめちゃめちゃ焦りがあります💦35歳ならまだ若手枠でいけると思います!
メンタルのブランク期間って正直に説明すべきかも迷います💧
乗り越えた話じゃなくてすいません💦

  • 苗

    コメントありがとうございます!
    お仲間がいて心強いです😭(勝手にすみません)
    私も3人目産むの優先したら38歳くらいになりそうです💦
    濁すと怪しまれるし、はっきり伝えるとまた差し障りありそうですしね…💦言いづらいですよね〜。。。
    流産きっかけなので、元気にはなりましたが、なかなかトラウマです笑

    • 5月19日
はじめてのママリ🔰

正社員の時に子供いなくて残業、仕事、家庭でメンタルやられました😭
今、38だけど正社員になる気は今は起きないです。
理由は、フルタイム並みに子供一人の時に9から16時くらいまで働いて帰宅してっていうパートをしてましたが本当に大変でした。
それから、10時から14時くらいのパートになるとメンタルが楽だし、家庭も両立しやすかったです。

今、2人育てながら10時から14時くらいまで働いてますが、小学校の宿題もみないといけないし、余裕ないくらい忙しく、夜22時くらいにならないと自分の時間ないから今は正社員無理です。
私なら正社員でメンタルやられたなら一度、フルタイムで働くのは置いててパートで短時間でも良いからまずは働いてみて仕事、家庭両立出来そうならフルタイム時間のパートに変えてから正社員目指しても良いかなって思いました。

  • 苗

    コメントありがとうございます!やっぱり小学生になってからが壁と言われるだけあって大変ですよね。。。たしかに、宿題とか見れる気しないです笑
    本音言うなら扶養内がいいんですけど😢子供と自分のことだけ考えるなら、正社員もなりたくないし、フルタイムもやりたくないです😭
    前と違うのは、旦那が転職して割と時間の融通がきく職場になったので、ワンオペにならないように協力してくれるとのことだったのでなんとかなるかなぁと安易な気持ちでいます笑

    • 5月19日