※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ素人🔰
雑談・つぶやき

母の日に旦那や息子から何もなく、園からも特別な制作物がなかったことにショックを受けた。先生からは多様性を考慮してファミリーデーの制作をしている旨を伝えられ、理解した。

毎年父の日は私と息子で旦那にクッキー焼いたり「お父さんいつもありがとう〜!」と何かしらしていて、母の日はあんまりしてもらったことないです😂
今年も特に旦那と息子からは何もなく、「まあ旦那のお母さんではないしな私は。出産と重なってこっちも今年は何もしないかもしれないし。それより息子が春から入園したから母の日の制作もらえるの楽しみだな〜!」くらいの気持ちだったのですが、園からも何もなくて…。
正直ちょっとショックでした😂
今はファミリーデーの制作をしてますと先生から言われ、確かに知ってる範囲でも離婚や死別でパパがいない子とかもいるので、多様性の時代だしね…そうよね…と思いました…。

コメント

ママリン

わかりますー!
うちも 旦那が母の日とか全然覚えてないです💦
でも 子どもが大きくなってきたら 子どもからパパに 今日は何の日だと思う?とか聞いてくれたりするようになりましたよ🍀
(子どもには 私から もうすぐ 母の日だな~🎶とか言っちゃいます 笑)

  • ママリ素人🔰

    ママリ素人🔰

    そうなんですね✨
    うちも子どもに習慣付いてくれると嬉しいのですが…🥹
    今は母の日父の日の制作する園の方が珍しいんねすかね💦

    • 5月19日