※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

夫に「いいとこ取りだよね」と言われ、専業主婦の立場に不満を感じています。子供優先で頑張っているのに理解されないことにイライラしています。

夫に「いいとこ取りだよね」と言われました。
専業主婦だからですかね?
何がどういいとこ取りなのかを聞いても「さぁね」としか言わないので、腹が立ちます。
こっちは数年間、子供優先で、自分の体調が悪くても子どもと向き合ってるのに。
自分は仕事してる分、子どもといる時間が短いから不利だと思ってるんですかね。

寝かしつけ、夜泣き対応をこちらから言わないと変わらないし、下の子のうんちは臭いから変えたくないとか言うやつにいいとこ取りとか言われてイライラしてます。

コメント

ちょこ

何をしてる時に言われたんですか?

はじめてのママリ🔰

は?いいとこ取りはお前だろって感じですね(口悪くてすみません)
私も専業主婦なのでいいとこ取りとか言われたら黙ってられません

ちる

私は旦那の方がいいとこどりだと思います。
平日は朝ギリギリまで寝てて、仕事行って、終わったらパチンコ行って、ほぼ子供の事しないのに、休みの日とかたまに早く帰って来た時は子供達からパパパパ言われて…。
私も専業主婦ですけど、常に子供達のことで気張ってなきゃいけないし、自由に遠出もできません。(いつ呼び出しがあるかわからない為)

いいとこどりだというなら、お前専業主夫なれよと私は言うかもしれません。

カイ

いいとこ取りって言ってさぁねって意味わかりませんね💦
何がいいたいんだー!ってなりますね😅
変われるもんだったら変わって欲しいですよね😣

はじめてのママリ🔰

具体的に「どこがいいとこ取り」なのか答えない所がさらにイライラを募らせますね。

状況は分かりませんが
ママの方が子供と接する時間が長い分、月齢は低い程、子供の機嫌が悪い時間は短いのは当然。妊娠、出産、育児を自分の仕事と比べて簡単だと考えているのでは?と感じてしまう言動ですね
まぁ、仕事でストレスが溜まって奥様に当たってしまったのでしょう

イライラすると疲れてしまいますね…上手く聞き流してストレス溜めないようにご自愛くださいませ🍀

ダッフィー

そっちの方がいいとこどりだよって感じですよね。
子育ての大変な所知らないくせに子供の可愛い所しか見ないのに