※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
お金・保険

帝王切開での出産で限度額認定証を申請した方、出産費用はいくら支払いましたか?

住民税非課税で帝王切開でのお産で限度額認定証を
申請してからお産した事ある人居ませんか😭?
出産費用窓口負担いくら支払いしましたか?

コメント

あき

それは病院によって異なるので、ここで聞いてもわからないですよ💦
帝王切開でも保険適用になるのは、手術代や処置代などです。

・食事代
・差額ベッド代
・分娩介助料
・新生児管理費用
などは、限度額以外にかかってくるもので、特に分娩介助料や新生児管理費用は、何十万もします。
ここは、病院が自由に設定できる自費診療の費用なので、病院によって大きく異なります😱
ですので、病院で聞いた方が確実です🤔

  • ままり

    ままり

    そうですね…だいたいの金額を参考までに質問しただけなので病院によって違うのは分かってますし確実な金額をここでは質問してるつもりは無かったです💦ありがとうございます🙏

    • 5月18日
  • あき

    あき

    ちなみに私は総合病院で帝王切開でしたが、住民税非課税で、月跨ぎがなければ、40万円かからないですね🤔
    出産一時金から差額約10万円が返ってくるイメージです。

    • 5月18日
  • ままり

    ままり

    私も総合病院です☺️
    手出し0って事ですかね🧐??

    • 5月18日
  • あき

    あき

    そうです🙆‍♀️手出しゼロで、むしろ10万円プラスですね🤔
    田舎の総合病院なので、安いみたいで💦
    あ、私は個室使ったので、大部屋だと、36万円ほどになると思います☺️
    大学病院は高いところ多いですが、普通の総合病院は安いところも多いですね🤔

    • 5月18日
はじめてのママリ🔰

個人クリニックで7万円の手出しでした😊
大学病院(数日個室)で3万円くらいの手出しでした!