※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

6歳の息子の行動について相談です。ADHDの疑いがあるか気になります。

6歳(1年生)の息子です。最近わたしが病みすぎているため相談させてください。
幼少期から発達ゆっくりで発語も遅かったです。
現在は特に発達相談に行ってないのですが、、、
最近よく会話で気になるのが、
何かに夢中になると話を聞いてなくて、3回くらいでやっと「え?」と反応が帰ってきます。内容は聞いてないのでわかってない。
また怪我したことに対して、「今日〇〇で怪我した」といろんな近所の人に言いに行きます、他にも新しい靴にしたときや、欲しいものが手に入ったときはとにかく自分の話を聞いて欲しく、それだけをいろんな人に言う傾向多々。
眠いときや疲れているときは気持ちの切り替えができず、すごくグズグズします

これはADHDの疑いありますか?教えてください。

コメント

ママリ

園では何か言われてましたか?
うちの子は年少時から上記のような事を何度か担任の先生から言われており、年長になってからやっとカウンセリングに通うようになりました。
発達検査を受けましたが、聞き取り能力が1年くらい遅れてました。
今小1ですがまだカウンセリング通ってます!
心理士さんには、ADHDだと言われました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信ありがとうございます。
    特に一度も言われませんでした。
    ですが、年少から心配で、半年に一度発達健診に行っており、年長のときにも診断がおりなかったんです。
    今も普通級で学校通ってますが言われたことはありません。
    また相談に行くべきですよね🥲

    • 5月19日