※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

岐阜市民病院の産科での入院経験を教えてください。前回の入院でストレスを感じたため、次回の入院に備え情報収集中です。

岐阜市民病院の産科で出産や、切迫早産などの入院をされた方、教えて下さい!

次の子を妊娠した場合にお世話になる病院を検討中です。
1人目の時に切迫早産で長期入院になってしまったので、2人目もまた入院になる可能性を考えています。
私が神経質だというのもありますが、前回、別の病院での入院中は医療の質やシステムにストレスを感じることが多かったので、事前に情報をいただいて検討したいと思いこちらに質問しました💦

下記の中の一部だけでも構いませんので、ぜひ、教えて下さい🙏


(1)入院・外来の全体的な感想はいかがでしたか?

(2)不満だった点を教えて下さい。特に、〈医療の質〉の点での不満はありませんでしたか?

(3)妊婦健診の外来では、1歳くらいの上の子を一緒につれて行けますか?

(4)妊婦健診の外来では、病院に入ってから会計が済んで出るまでに何時間くらいかかりましたか?

(5)入院で個室希望の場合、入りやすさはいかがでしょうか?個室の空きがなくて難しそうでしたか?

(6)切迫早産などでの入院の場合、シャワーは1回何分以内・週何回でしたか?個室では自由にシャワーをあびれますか?
(よく30分以内という病院が多い印象ですが、私は特に産前の大きいおなかで30分以内はきついので気になります💦)

(7)切迫早産の入院の場合、治療はリトドリン(ウテメリン)や硫酸マグネシウムの点滴以外に、何か別の治療はされましたか?

(8)産後の入院中、大部屋では夜間に赤ちゃんを新生児室に預ける形になるとうわさに聞いています。どういう形で夜間は授乳することになりますか?
授乳の時間前後で泣いたらナースステーションから呼ばれる?3時間おきに自分から勝手に授乳しに行く? 泣いても放置されるようだとかわいそうだなと思って…前者のような形がいいのかなと思っています🤔

(9)新生児室のセキュリティに心配はなさそうですか?
不安症がすぎるとは自分でも思いますが…総合病院で色々な方の出入りがあるでしょうから、扉を開けっ放しでスタッフもおらずに誰でも入れる状態では心配だと思ってしまいます😣💦

(10)小児科でお世話になった方、小児科の先生方の印象はいかがでしたか?出産時にも小児科の先生が立ち会って下さるとホームページで見ました!


本当に細かくて申し訳ないです…可能な範囲で何卒教えて下さい🙏

コメント

よちょ

私の場合、コロナ対応がまだ厳しかった時に濃厚接触で市民に搬送され生んだのであまり参考にならないかもしれませんが…

1→入院は女性専用フロアになっていて患者さんは女の人だけですが、妊産婦さんだけでなく、様々な病気で色々な年代の方が入院しているので、普通のクリニックとかの出産を考えるとイメージがずいぶん違うと思います。ただ助産師さんは丁寧でおっぱいマッサージとかも丁寧にしてもらえました!かといって何が何でも母乳って感じでもなく、こちらの意向を聞いてくれます。
外来は産後の検診のみですが助産師さんも親身に対応してくれて良かったです。

2→コロナで隔離中だったからかもしれませんが入院中に医師があまり見に来なかったことが不満…かな。

3→産後の外来のみですが別の患者さんで上の子を連れて来てる方みかけました。

4→産後のみですが、診察は予約時間通りでした。会計に15〜20分待ちました。

5→私の時は個室は感染隔離の方で大方埋まってると看護師さんから聞きました。

6→個室はシャワーあったので自由に入れました。ただできれば16時頃までに済ませて欲しいと書いてありました。(倒れたりした時夜間は人がいないから)

8→時間になったら授乳室に行く感じです。

9→廊下から扉を開けて、授乳室や沐浴室を挟んでその奥が新生児室だったと思います。すぐ隣がナースステーションです。誰でも入れてしまうけどナースステーションから見えるのでよほど大丈夫かなと思います。扉はちゃんとしまってました。

10→1ヶ月検診小児科で受けました。入院中もみてくれます。悪い印象はなかったです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご丁寧に教えて下さって、本当に、ありがとうございます🙏
    コロナ濃厚接触でのご出産、大変でしたね💦おつかれさまでした😣

    女性専用フロアになってるんですね!助産師さんが丁寧なのはうれしいです✨
    産後の外来は意外と待ち時間短かったんですね!
    赤ちゃんの検診をちゃんと小児科の先生に診ていただけるのはいいですね🥰

    貴重な情報をありがとうございます!!!参考になります!

    • 5月19日