※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mama
その他の疑問

5歳の娘が一人っ子で、最近外交流が減って悩んでいます。他の子どもとの交流が必要か悩んでいます。

新興住宅地、、、子ども同士交流させていますか?
交流させている方、交流させていない方 お子さんの年齢も教えてください🏃‍♀️

我が家は5歳の娘がいますが、引っ越ししてきた当初は親子共に外に出て 近所のママや子どもたちと交流していましたが 色々なママがいますから嫌な気持ちになることもあり最近敷地外にはあまりでなくなりました💦
でも 5歳の娘が一人っ子だし、交流させないと可哀想なのか💦??とか考えるようになりました😣

コメント

🔰

小学校に登校班とかあるなら仲良くしておいた方がいいですよね。
遊ばせなくても可哀想とは思わないですけど、小学校入って登下校の時はどうするのかな?と思います。

うちは家の前にいれば遊ばせてます。
見守りますが、ママとはほぼ交流なしです。
元々登校班もなくできれば小受させる予定なので小学校受かれば確実に疎遠だなとは思っています。

らすかる

うちは上の子が小学校が目前になってから近所の子と遊ぶようになりました。
下の子らはそれについて一緒に遊んでます。
まぁ…近所の子あまり外で遊んでなくて家の子たちだけが外でぎゃーぎゃーしているんで、声聞いた子が寄ってくる感じなのですが😅

  • らすかる

    らすかる

    一番遊びに来る今年長の子のママさんの顔は知りません🤣
    いつもパパさんが連れているので

    • 5月18日
はじめてのママリ🔰

新興住宅地ではないですが、同じハウスメーカーが同時期に6軒建てているのですが。
うちを含め3軒は同じ年頃の子達がいるので前の道路で遊ぶことが多いです。(突き当たっているので、住んでいる人か迷子の人しか来ない道です)

最初はほぼ交流なかったですが、幼稚園入った頃から出会うと遊ぶようになりママ同士は幼稚園や小学校の情報交換をしていたので色々役立ってます。
お隣の方は2歳くらいの子がいますが、本当に挨拶だけで終わらせているタイプです。

ママリ

うちも一人っ子で、娘は今年中です。
建売が立ち並んでる一画に住でいます。
まわりに同じ学年の子が数軒いますが、みなさん働いてるママばかりで平日はみんな夕方まで保育園なので会うことはないです。
ここ最近あったかくなり、土日になるとたまに子供の声が聞こえてくるので、娘が遊びたそうにしてる時は一緒に庭に出ます!
と言っても、挨拶だけとか、たまにちょっとお話ししたりって感じで、そんなに交流ないです👍
子供同士の付き合いは子供に任せます!!笑