※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

子供を他人に言及する際、敬称を付けるのは一般的ですか?

いいねで教えてください。
自分の子供を他人(ママ友含む)に言う際に、うちの◯◯ちゃんがー。とか、うちの◯◯くんがー。とか言うのはアリですか?
私個人の意見は、うちの◯◯ちゃんが、と言うのはザマス夫人だけかと思うのですが、、、
(ざます夫人→ドラえもんのスネ夫の母みたいな)
今の時代自分の子に敬称をつけて話すのは普通の事なんですか?

コメント

ママリ

人に話す際、自分の子供にちゃんやくんは付けない。

ママリ

人に話す際、自分の子供にちゃんやくんを付けても違和感無し。

ままり

マナーでいえばナシですよね。
私はそのように学校で習ったので、マナーのない人、恥ずかしい人にならないように気をつけています💦
ただ、人がそのように言っていても指摘はしません。あぁこの人は知らないんだなと思うだけです。

はじめてのママリ🔰

子供が小さいなら気にしないです☺️
60の親が30の子のことを言ってたらちょっとなしです(笑)

Sarah

私がアラフォーだからなんだと思いますが、我が子にちゃん君つけて話す親御さんみると、ドン引きしてしまいます。。。😣

みみみ

家でも「ちゃん」呼びで、逆に呼び捨てで呼んだことがほとんどないので、人前でも「ちゃん」呼びです。
保育園でも、我が子を「ちゃん」「くん」呼びしてる人ばかりですよー。
敬称というか、それを含めて名前(あだ名)なイメージです。

はじめてのママリ🔰

仲の良い友達には普段自分が呼んでいる通りでいいと思いますが、
保育園の同じクラスのママとかには名前だけ、会社の上司とかには「息子」「娘」呼びかなーってイメージです💡