※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆい
雑談・つぶやき

育児や家事を1人でこなしている主婦が、夫に協力してほしいと相談しています。夫は休みの日も家事を手伝わず、言い合いが増えています。専業主婦になれないため、復帰後もフルタイムで働かなければならず、支えが必要だと感じています。

私、結構頑張ってると思うけど、どうですか??
週7ワンオペ、土日1人で息子達と過ごす、家事育児全部1人でこなす。
現在は育休中ですが、正社員フルタイムで働いている時も↑と同じ全て私1人で、でした。

夫は管理職です。
土日休みではありません。
休みの日はお昼まで寝ていて、保育園の送り迎えはしてくれません。
休みの日でも一切何もせず、ゲーム、寝ている、仕事の電話を2時間くらいする時もあります。

お風呂入らないなら、浴槽のお湯、流してくれる?と話しかけたら、お湯を流すことって今すぐしないといけないの?そんなに必要なことなの?世間は知らないけどと捨て台詞のように言われました。
入らないなら流すって普通のことじゃない?
お風呂掃除する時に流してない...流すこの時間もったいない、掃除できないじゃん、お湯貯められないじゃんって思ってしまうんですけど。
ささいなことから、言い合い?になる事が多くなりました。
夫は、私ばっかり、大変って思ってない?
俺も仕事で大変なんだよ。
お互いに仕事、家事となめてるのかもと言われました。

金銭的に専業主婦にはなれないので、復帰しても正社員フルタイムで働かないといけません。
誰にも頼れないし。子ども達はわりと手のかからない方だと思うけど、それでも全部1人って大変なんだけどな。

コメント

はじめてのママリ🔰

頑張ってます!!
報われる!