※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
むむ
妊娠・出産

男の子の名前付けに悩んでいます。漢字で意味を込めたいが、旦那は一般的な漢字がいいと言います。どちらの意見を尊重すべきか悩んでいます。

男の子の名前付けに悩んでます、、、

読みは決まっているのですが、漢字で悩んでます。

私の中で、漢字にも意味を込めたい思いが強く、
使いたい漢字があります。
旦那さんは誰でも読める珍しくない漢字でつけたいみたいです。

子供の事を思えば旦那側の意見を尊重すべきなのは重々承知なのですが、ちょっとありきたり過ぎてつまらないな、、、、と思ってしまいます。

ちなみに私がつけたい名前も普段よく使う漢字です。
読みが初見で読めるかな?って漢字なのですが、、、。

皆さんはどう思いますか?

コメント

怪獣ママ

説明がしやすい漢字なら良いと思います!


例えば希望の希とかみたいな感じに!☺️

  • むむ

    むむ

    ありがとうございます😭

    ちなみに【敬】という漢字なのですが、敬う(うやまう)の読みからとって【う】と読ませるのは難しいでしょうか?

    敬=けい というイメージが強いので初見では難しいのではないかと思っていたのですが、、、。

    • 5月18日
  • 怪獣ママ

    怪獣ママ

    ストレートには読まれなさそうですね💦
    愛の字を「あ」と読ませるのと同じかなーと思います!

    けいって私も読みそうですね😓

    ただ、もうコレばかりは馴染めばみんなすぐ読めるようになるだろうし親の思い入れ次第かと!ありきたりがつまらないはとても気持ち分かるので…🥺

    • 5月18日