※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

娘が熱で元気がなく、熱が下がらず心配。月曜日まで待つか、救急に行くか迷っています。RSの可能性も考えています。

1歳半の娘、水曜日から発熱があり38度〜40度を彷徨ってる感じで今日もまだ熱が下がりません。
水分は少しずつですが採れており、バナナや玉子豆腐など好きなものは少量ですが食べます。
機嫌は悪くずーっと抱っこ。元気が無く寝てる時間が多いです。
解熱剤の坐薬を何度か入れてますが、水曜日からいっこうに熱が下がらないのが気になります。
保育園ではRSと溶連菌が流行っておりますが、小児科では検査はせず、解熱剤と咳、鼻水の症状に合わせた薬を処方されただけでした。抗生剤は無いです。
症状的にはRSなのかな?という感じですが、こんなにも熱が下がらないものなのでしょうか?
月曜日まで熱が下がらなければ、また病院に連れて行った方がいいでしょうか?それとも月曜日を待たずに救急等に連れて行った方がいいでしょうか?
かなり心配です。

コメント

はじめてのママリさん🔰

坐薬は水分が取れない、あまりにもぐったりしてい るとかじゃない限りは使わない方が良いですよ😅
熱が出ることでウイルスと闘っているので、ウイルスと闘ってるのを阻害するだけです。
RS、ヒトメタニューモだと高熱5日とかはよくあります。

そして今時ほいほいと抗生剤は処方しません。
ウイルスに対しては抗生剤は全く効きませんし下痢しやすくなります。
溶連菌だと抗生剤ですが、だいたい医者は喉見れば溶連菌は分かります。

5日経っても下がらない場合は再度行ったほうがいいと思います🙂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    今は取れてますが、水分も食事も取れずぐったりしてた時があったのでその時に坐薬を使用しました。
    あまり使わない方がいいのは承知してますが、病院では本人が辛そうなら使ってもいいと言われました。
    高熱5日はよくあるのですね!

    抗生剤については、以前なかなか体調が良くならない時に耳鼻科に連れて行って、一応出しとくか〜みたいな感じで出された事があったので、ほいほい出さないものとは知りませんでした。
    流行っているのはRSと溶連菌ですが、他の可能性もあるのではないかとは思っています。

    5日経って下がらなければ再度連れて行きます。

    • 5月18日
ママリさん

うちらRSかな〜と思ったら溶連菌でした💦喉は赤くなく、溶連菌の所見とは少し違ったので検査でわかりました。
溶連菌の場合抗生剤が必要なので、明日も熱が下がらなければ金曜日に検査してくれる小児科に行った方がいいかもしれません😣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    所見が違う事もあるのですね!やはり検査は大事ですね。

    1週間高熱が続いたので、設備の整った小児科に連れて行ったところ、肺炎との事で即入院になりました。
    もっと早く違う病院に連れて行ってあげるべきでした。

    • 5月22日
  • ママリさん

    ママリさん

    肺炎だったんですね😭原因がわかって良かったです…!お母さんの判断ナイスだったと思います😣
    やはりおかしいな?と思ったら即違う病院に行くのがいいですね!私も教訓になりました。

    • 5月22日