※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🔰
ココロ・悩み

療育施設での送り迎え中、娘のチャイルドシートのベルトが緩かったことに不安を感じています。職員に注意を促す際、娘に対する言い方についても悩んでいます。

療育に通っています。
送り迎えをしてくれるのですが、今日娘が帰って来た時、チャイルドシートの肩をとめるベルトが緩くて娘が手を中から通して外れた状態になっていました。
職員は娘に「外したらだめ!」と言っていましたがそもそもベルトが緩いから手が中に通るのだと思い、納得がいきませんでした。
家のチャイルドシートはきちっと締めているので手が中に通ったことは一度もありません。
何より緩いと危険だし、職員が娘に「外したらだめ!」と言った事が頭にきます。娘のせいにしたような言い方だったので。
チャイルドシートをきちっと締めてもらうように職員に言うつもりですが、娘に「だめ!」と言った事も言いたいのですが、それは言わない方がいいでしょうか?
どうか、きついコメントは勘弁してください。

コメント

はじめてのママリ

先日娘にダメ!と話しておりましたが、家のチャイルドシートは手が中に通ることはないので、きつめに締めてもらって良いですか?とサラッと伝えます😂