※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママ
妊娠・出産

赤ちゃんの名前はいつ考えるべきか、男女両方の名前を用意する必要性について相談です。

皆さんいつ頃から、赤ちゃんの名前考えて決定しましたか?🥹もしくは予定してますか?🥹
念のため男の子・女の子両方の名前考えておいた方がいいですよね?🥲♡

コメント

はる

安定期前から男の子女の子、両方考えていていました!
性別がわかってから名前を本格的に考える方もいるようですが、ギリギリで性別わかることもあるようなので早めの方が安心かなと☺️

ぴぴ

安定期頃から男女両方考えてました☺️
特に女の子かな~って感じだったので
女の子から男の子に変わるって結構あるみたいなので念の為…でした🙌

びびり🔰

安定期あたりから夫も私も男の子女の子の両方考えて、生まれてから二人で考えた名前をみて、どっちが似合うかフィーリングで選びました!!
ちなみにうちのコは旦那が考えた名前の漢字を変えてもらって(旦那が名前の音が好きとのことで)決定しました✨
本人をみて決めたので我が子に合う良い名前だと思ってます!

はじめてのママリ🔰

性別がわかってから考え始めました!
女の子の場合は産まれてみたら男の子だったとかあるらしいので両方考えた方がいいかもですね😂

はじめてのママリ🔰

性別が分かってから考えだしました!!

良い名前が浮かんだ方と逆の性別だったら無駄にちょっとガッカリする事もあるので、私は性別が分かってからの方がいいかな〜って思います☺️

きーまま

3週間くらい前にやっと1人目の時にみた名付け本開きました😂
性別がわかってからでいいと思いますよ😊

はじめてのママ


みなさんご丁寧に教えてくださりありがとうございました😭❤️
とっても参考になりました🥹!!