※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
その他の疑問

食事内容を連絡帳に記入する際、メニューだけでなく食材も記載すべきか迷っています。どこまで詳しく書くべきでしょうか?保育士さんに教えていただきたいです。

保育士さんにお聞きしたいです!

連絡帳に自宅での食事内容を記入する際、
メニューだけでなく食材も記載した方が良いのでしょうか?

例えば、「野菜スープ」だけでなく「野菜スープ(玉ねぎにんじん〜〜〜)」のように、、
どこまで記入すべきか意図が分からず悩んでいたら時間が経ち今更先生に聞きづらくなってしまいました😂

教えて頂けると嬉しいです☺️

コメント

フレッシュなれもん🍋になりたいの

色味があるものだけ記入でもいいんじゃないでしょうか😂
何を食べさせているかを知るよりは嘔吐や下痢をしたときに赤だったりしたらとまと食べたからだね、とわかるように連絡帳に記入して欲しいとネットニュースに書いてありました🙆‍♀️

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    何かあった時に知っておきたいということなのですね!回答ありがとうございます☺️

    • 5月18日
ママリ

保育士してますが、メニューだけでいいのでは?と思います!
そこまで細かく記入しなくてもメニュー見たらだいたい何が入ってるか予想出来ますし…😌

にしても、メニュー書くのママたち嫌だろうな〜と思いながら連絡帳見てます(笑)
たまに夕飯のメニューのヒントにさせてもらってます🤣笑

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    夕飯のヒント!笑
    色んなメニュー見られるの良いですね😂

    嫌とは言いませんがどこまで見てるのかちょっと緊張感はあります笑
    保育士さんにそう言ってもらえると救われます!回答ありがとうございます😊

    • 5月18日
きなこもち

保育士ですが、メニュー名だけの人もいればものすごく細かく書いてくれる人もいますね☺️

ちゃんと主菜、副菜、お汁とバランスよく食べてるかなーとかは見ますがそこまで細かく書かなくても大体は分かるので大丈夫です!

書かないのが1番困るので簡単にでも書いてもらえると助かります😌

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    色んな方がいるんですね☺️
    バランス見られていると思うとちゃんとしなきゃーと食事の準備頑張る力になります😂
    回答ありがとうございます!!

    • 5月18日
ユウ

中身を書くよう言われました😅
当時離乳食開始直後だったのもありますが、便に混じったものが判断できるようにみたいな感じで聞いてます🤔

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    園によって指示が違ったりもするのですね!回答ありがとうございます!

    • 5月18日
はじめてのママリ

保育士してました!
細かく書かなくて大丈夫かなと思いますが、書いてくれていると助かる時もありました✨

というのも、登園してきて遊んでいたら少しずつ顔が腫れてることに気付いたことがありまして。。
連絡帳に書いてあるメニューは朝確認していたので、もしかしてこのメニューの中のこの食材にアレルギー反応起こしてる?ということがありました💦
食材確認に時間がかかってしまったので、そういうときは書いてあるとスムーズに確認できたのかなとは感じました><

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    回答ありがとうございます!
    保育士さんはそういうところまで見て下さっていますもんね、、頭が上がりません😭
    特に食べ慣れていないものなどは気にして記入するようにします!ありがとうございます!

    • 5月19日