※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
comugico.
家族・旦那

産後1週間で義母が訪ねてきて、産後の私をイラつかせることが続いた。今後は距離を取りたい。

産後1週間で我が家にやってきた義母。

本当は退院日に来ると言っていたのを、バタバタするし産後5日目で体がしんどいからと夫に断ってもらいました。
が、次に提案された日が退院日の2日後の週末(笑)
いや、話聞いてました?(笑)

もう断ってもどうせすぐ来るんだろうなと思ったから、その日でいいや。と返事しました。

そして、当日になって来たんですがこれがまだ産後の私をイラつかせる事ばかり言ったりやったり。


お昼は買ってきてくれたので、その準備や片付けを私がしてたら「そんな◯◯ちゃんが動いてるの見たら、産褥期もう過ぎたみたいだね〜」って。(夫に動けって言いたかったのかもしれないけど)
いや、お前が来んかったら動かなくていいんですけど?(笑)
思わず「そりゃお客さん来たら動かない訳にもいかないんで🙂」って言ってしまった(笑)


上の子の時も名前に対して軽く文句つけてきた(なんでも一言文句言いたいタイプ)けど、案の定下の子にも。
今回は義祖母が「そんな名前なんか」と言ってたということに対して「しょうがないじゃん。親がつけたんだから。」って言い返したみたいで(笑)
何がしょうがない?別に珍しい名前でもないし、キラキラネームでもないし、私の周り身内はみんな可愛いと言ってくれます。

それに漢字についても、何であの字にしたの?と聞かれて夫が「画数とか漢字の意味とか」と答えたら、「でも〜だから当て字なの?」と「当て字ってつけていいの?」とも。
いや、あなたの次男さんの子供誰にも読めない名前じゃないですか?
それなのに今更うちの下の子の名前に対して、当て字はいいの?っておかしくない?
当て字っていう当て字でもないし、読めなくもない漢字です。


男の子2人しか育ててないから女の子のオムツ替えしたことない!とかでオムツ替え急にやり出したと思ったら、変えてる最中におしっこし始めちゃって洋服もベッドカバーもおしっこで汚れました。
私は新品のオムツを先に下に敷いてから、オムツを外してってするので途中でおしっこうんちされても被害はありません。
やり方も聞かないでやった結果がこれ。
仕事増やさんでくれよー

ということがあり、産後の体ボロボロ、メンタル豆腐、ガルガル期の私は我慢できなくて脱衣所ど1人泣きました。

夫にも早く帰して。とお願いしました。

ほんとに1人目は結婚2年目だったから愛想良く我慢できたことも、今回は義母のいちいち文句言いたい性格や自分の頃と比較したい性格など少しずつ無理になってからのこれだったんで、イラつきすぎて多分顔にも態度にも現れていたと思います。

これを機に距離とりたい。

コメント

ゆちゃ

産後すぐの訪問や、名前に口出し
うちの義両親と似てます💦
自分都合なんですよね…💦

  • comugico.

    comugico.


    いや、ほんとにそうです😔

    そして帰り際、夫に「体調良くなさそうだったね」と言って帰ったそうで。
    そりゃ産後1週間ですからね?
    元気な人の方が少なくない?
    だったら来んなよって話です(笑)

    • 5月18日
  • ゆちゃ

    ゆちゃ

    元気なわけないですよね😂
    お疲れ様すぎます😭
    ストレス増やさないでくれよ…ですね。
    うちは義父が次男の名付けに口出しし、旦那も義父がこう言ってて〜って、
    義父の提案した名前もいいかもとか言い出して
    イライラしまくりでした🙄
    適度な距離感…大事ですよね😭

    • 5月18日
  • comugico.

    comugico.


    うわ〜ウザイですね〜
    うちは義父は何も口出ししてこないので厄介なのは義母だけです(笑)

    ていうか旦那さんお父さんの提案した名前もいいかもとか、絶対言っちゃダメー。
    私ならブチギレ案件ですね(笑)

    • 5月18日