※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那の実家が冷蔵庫を買いたいとのこと。兄弟で代金を出し合い買うことになります。自分たちが大型家具を欲しくても買ってもらえない状況です。普通のことでしょうか?

旦那の実家が冷蔵庫を買いたいとのこと。
3人兄弟で一人は社会人(親と住んでいる)

あとの二人は別に家を持ち別居。
代金を兄弟でお金を出し合い買うとのこと。
このようなことは普通のことですか?

もしこちらが大型家具がほしくても
買ってくれることは一切ありません。

コメント

🍭

今度実家が冷蔵庫買いますがお金出してと言われたことないです😅
親と住んでる社会人の子供が出せばいいと思います💧

ダッフィー

絶対ないですね😂
同居してるならまだしも完全に別なのに…
子供に何かを買ってもらおうとする事がびっくりです😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    まずは自分達の生活優先ですよね。
    男は自分の親にはいいとこみせたいと格好つけるんですかね。
    ご意見ありがとうございます✨

    • 5月18日
はじめてのママリ🔰

買うとしたら、今年は父の日母の日、義両親の誕生日を含めてってことにしますかね。

ゆー

ご主人と兄弟が、ご両親に買いたい理由によるかもです。

親から買ってほしいと言われることはありません。

普段お世話になってたり、逆に親に何もしてあげれてなかったりするときは、ほしいと言ってるタイミングで買ってあげることもあります。