※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

昨日病院で子宮頸管が短くなり、自宅安静が必要ですが、上の子の世話もあるため悩んでいます。外出は控えたいけど、必要な場合もあります。同じ状況の方の経験を知りたいです。

昨日病院で、子宮頸管の長さが前回の検診(5日前)から1センチ短くなっていること(現在3センチ)と、お腹の張りがあることから、次回の検診まで自宅でゆっくりしてくださいとのことでした。
できるだけ体を休ませたいですが、上の子もいるのでそうゆっくりもできず。
外出も控えようとは思っていますが、買い物など必要な外出はしなければいけないし…
上の子がいての自宅安静ってどんなかんじでみなさんしてらっしゃるのかな…と。

コメント

はじめてのママリ🔰

家の中ではほぼ動いてません😅
買い物も週に1回まとめ買いでそれ以外は出かけません💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね、安静にできる環境があるのが羨ましいです😭😭😭私も極力体を休めることを意識しながら生活しようと思います!

    • 5月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    安静にできるではなく安静にするしかないので無理矢理やってます🥲
    初期から安静って言われてるので
    安静にしなかったら入院になるのが嫌なので💦

    • 5月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね💦安静にできる環境なんてないですよね、すみません🥲💦入院になったら上の子とも会えないですしね…わたしは、家にいるより入院してしまった方が確実に安静にできるんじゃないかと思っちゃって😭いろんなところで工夫されながら、初期から安静にされてるのすごいと思います…🥲

    • 5月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    上の子の妊娠中ほぼ入院で安静にして過ごしてましたが結局早産で生まれてます😓
    ベッドから動かなくて安静にしてても生まれる時は生まれてしまうんだなーとは思いました💦
    もちろん家にいるよりは安静にはできますけど、
    この時期で入院になったら産むまで退院できないので
    私の病院まだ面会も禁止で上の子にも会えないのがきついです😞
    幼稚園の送迎も旦那や実家に頼んだりして
    初期にシロッカー手術で入院もしてますけど
    やっぱり周りに助けてもらうことは多いですね💦
    週数重ねる毎に動く量は増やしてますが何とかここまで来たって感じです😩
    今でも縛ったところよりは辛うじて長いから入院回避出来てますが、普通なら入院になる長さです😭

    • 5月19日
Milky

まっっったくおなじ状況です🤣
前回の検診から短くなってて2cmちょいくらいしかないですが上の子の幼稚園の準備とかワンオペの日になるとご飯の準備とかもあるし全く自宅安静できないです💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね💦
    うちも、里帰りはしてるのですが両親とも働きで帰りも遅く…
    こどものごはん、お風呂、日中の相手…全部いつも通りです…
    家でいるとこどもが機嫌悪くなるのでいつもはお散歩や公園にお出かけしてたけど、それができないのもストレスで😭
    お腹気になりながらもぐずぐずのイヤイヤマンと格闘の日々です…いっそ入院した方が安全な気すらする…

    • 5月19日
  • Milky

    Milky

    同じですー💦
    私ももうすぐ実家かえるけど両親ともに働いてて帰りも遅いので、帰ってもあまり意味ない感じです🤣💦
    ほんと入院したほうが安全って思っちゃいますよね💦
    むしろ入院したいです😭

    • 5月19日