※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
そると
子育て・グッズ

5歳の男の子を1人で外に出すのは心配です。他の子供も加わり、保護者が4人の子供を見る状況になっています。自身も忙しいのに、なぜ他人の子供の面倒を見なければならないのか…


家に親が2人もいるのに8歳の子はともかく、5歳の男の子を子供だけで外に出すってどうなんでしょうか?

お向かいのお家ですが、基本土日両親いるのに2人だけでいつも外に出て
私がベランダで洗濯とか干してるとあそぼーと話しかけてきます。。

結局娘たちも遊びたがるので、保護者私だけで子供4人と遊んだりしてます🤦‍♀️


私も平日は仕事で土日ワンオペなので、土日に家事やりたくても子供たちが遊びたいーとなるのでなかなか家事が進まず…😮‍💨
どう見ても私の方が常にワンオペで忙しいのになぜよその子供の面倒も見ないといけないのか…笑

コメント

はじめてのママリ

ああああモヤモヤしますね…
無理!って言いたいけどご近所さんだし関係悪くなるのもなぁって難しいですよね。

一緒に遊んでる時に怪我したら困るから、遊びたいならお父さんがお母さん呼んできて〜と言いますかね。

おかん

もうほんと価値観?考え方の違いですよね。

うちの周りは夫婦で家にいるのにもっと小さい3歳位頃から子供だけ外に出してご飯以外丸一日中子供だけで遊ばせてました。
早い時は朝の8時にピンポン、夏は明るいので19時過ぎまで子供だけで遊ばせてます。
うちも数年前まではそういう家に本当迷惑して同じ様に家事も出来ないしでも子供は遊びたがるしでうんざりしてました。 

はじめてのママ🔰

どうせ家事できなくて子ども時間になるの確定なら我が子だけ連れてお出かけでして、我が子との子ども時間作るのはどうですか?

他人の子の責任なんて取れないししょっちゅうは辛いです🫣