※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
RIKA(25)
家族・旦那

家族にお世話になっているけど、同じような方はいませんか?旦那の親や兄弟からの贈り物に困っています。一万円などの金額は普通でしょうか?お菓子などを買って送っているけど、どうしたらいいか悩んでいます。

会ったことありません。
お世話になってるのはいつもわたしの家族です。。
同じ方いませんか?💦

ボーナスなど入ったりすると(旦那の親や兄弟
)うちの家族にーなんか送ると言い出します。

お世話になってもないのになぁとか思いつつ…
旦那のだしなんもいえず。。

一万とかって普通ですか。

お菓子とか色々ドンキでかったものですが。

コメント

はじめてのママリ🔰

シンプルになんで?って聞いてみてはどうでしょうか?
100歩譲って家計に支障がなくて親に仕送り的な意味で送るならまぁまだ許せるかもしれませんが、兄弟に送る意味とは?ですね😫
旦那さんのボーナスでも家族のお金ですし、それならうちの家族にも送るわーって私なら言います😂

  • RIKA(25)

    RIKA(25)

    なんかいつも送る額違うよなっておもってしまいます。関東から四国なので送料もかかるのに。全く考えてなくて12月の時に奨学金のお金を送ってるんですけどそれと送るお菓子などでも一万越えてるし。

    • 5月18日
ママリ

お世話になってるからとかじゃなく、今までの恩返しや親孝行みたいな感じでやってるじゃないですかね?
初任給で家族にプレゼントするみたいな感覚かと💡
自分の家族だと自由に勝手にできるけど、奥さん側の家族には何をしていいかわからないとか…?
うちの親にお世話になってるから、たまにはなにか贈ろうと思うんだけどいいー?って私なら聞いちゃいます!

  • RIKA(25)

    RIKA(25)


    普通にわたしの実家には行く頻度は多いです。んー、それにしても、なんかうちの家族にもという気持ちとゆうか、わたしの家族にももちろん言うんですけど私たちの方を優先してほしいですね

    • 5月18日
あられちゃーーん

うちも私側ばかりです!!
お祝いくれたりするのも
私の実両親や実祖父母や親戚。

普段から習い事の送迎なんかを
手伝ってくれるのも私の実父。

逆に旦那側は、義兄(入院中)の世話を押し付けてきてるのも同然。都合のいい時ばかり頼られてる感満載です…😰

なのに、義両親をご飯に誘ったり(代金はこっち持ち)、台風🌀が近づいてきたらホテルとってあげたり…私からすると無駄な出費って思っちゃいます😓

なんだかモヤモヤですよね。

  • RIKA(25)

    RIKA(25)

    お祝いなんかもらったこともないです。もちろん会ったこと無いからあれですけど。。

    お金あるときにお金を余ってるからあげるみたいなのが嫌なんですよねこっちは貯金すらできてないのにましてやそれで働いてるのにって思います。

    こっちが働いたらお金余ってるからってあげんのかよって思います

    • 5月18日