※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

受精卵凍結し、子供との学年差を考慮。採卵時期迷い中。34歳0ヶ月と34歳3ヶ月の卵に差は?8~9月採卵で更新料節約し移植へ。

34差0ヶ月の卵と34差3ヶ月の卵の差

自費で受精卵を凍結しますが、上の子と学年をあけたいのですぐには移植をしません。更新料も高いので、採卵期間をいつにするか迷ってます。
34歳0ヶ月と34歳3ヶ月の卵に差ってありますか?
流暢に待てる、年齢でもありませんが、来年か再来年の8月に移植をしたいので8~9月に採卵すれば更新料がかからず移植できるなと思い…

コメント

ゆか

大きくは変わらないと思いました。
また、更新するか採卵かだと、更新した方が金額も身体の負担も軽いように思ったのですがどうでしょうか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わかりづらくてすみません!
    卵がひとつもないので、これから採卵はします!
    ただ移植自体は来年か再来年の8月以降にするときめてます!

    そうなると採卵する時期によって一年更新になるので、早めにこれから採卵すると移植直前に更新日を迎え、更新料がかかるとおもいました!

    あまり変わらないなら、時期をずらして採卵がいいですよね!

    • 5月18日
  • ゆか

    ゆか

    なるほど。理解しました。
    私の通っていたクリニックでは、何歳で採卵したかと卵のグレードによって何%着床するっていう表がありました。(わかりにくくてすみません)
    1歳ごとだったので、数ヶ月単位では大きくかわらないのかなと思います。

    • 5月18日