※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳の娘が食べ物を上手に飲み込めず、他の子供が食べている様子を見て不安に感じています。離乳食の進め方について相談しています。

離乳食 幼児食
小さく切った鶏肉や豚肉などを食べれるようになったのはいつ頃でしょうか?
1歳0ヶ月の娘が、ハンバーグやつくねなどもまだ上手く飲み込めずべーっと出してしまう事があります💦豆腐なども入れてふわふわに作っているのですがやはりどうしてもパサパサするみたいで…
SNSを見ていると小さく切ったお肉類を難なく食べている1歳の子供ちゃんを見かけるので、いつになったらそのような形態の物が食べれるのだろうと不安です😭

コメント

のん

奥歯がしっかりはえた2歳過ぎかなぁ…1歳半くらいまではハンバーグ類も潰してご飯に混ぜたり、あんかけハンバーグみたいにしてとろみと一緒に食べさせてました。

我が家の姉妹は今ではハンバーグや唐揚げとかは食べるようになりましたが、挽肉以外の豚肉や牛肉は好きじゃないからほとんど手をつけてくれないです💧

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはり奥歯が生えてからですよね🥲
    好き嫌いもあって、ひき肉以外食べないなどもあるんですね…!
    食べれるようになっても好みがありますもんね…
    ありがとうございました🙇‍♀️

    • 5月20日
くまこ

うちの子はハンバーグは食べるけど他のお肉は食べません😢
やはり食感が嫌なのか?ひき肉系は食べるのですが(ハンバーグ、そぼろ、ミートソースなど)豚肉や鶏肉を細かく切ってシチューや炒め物にしても食べません…。
お肉だけ避けてます😂
しかもハンバーグもお肉!って感じのは食べなくて豆腐入れたふわふわ系のやつしか食べません。

好き嫌いかなと思って諦めました。
たまに炊飯器で肉じゃがとか手羽元大根とか作るのですがそのお肉は食べたり食べなかったりです。かなり柔らかくなってます。
あと、1歳半ごろですがからあげを初めて食べて気に入った?ようで1こ食べられた時がありました。

あと、コープのお野菜ハンバーグみたいなやつは食べます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    分かります…ふわふわ系しか食べないですよね🥲
    炊飯器はとろとろになるからまだマシって感じなんですかね…?
    コープ、うちの子も食べてくれます🤣
    好き嫌いもあるって分かって良かったです!!
    ありがとうございました🙇‍♀️

    • 5月20日
陽葵ママ🌼

いまだに食べてくれません😂
鶏肉豚肉、ハンバーグなど肉の塊系も食べません。
固くてパサパサするから嫌みたいで、口に入れても噛んで味だけ吸って飲みこまずにべーってします。
保育園とか行ってる子たちみると1歳過ぎからみんな大人みたいな食事食べててすごいなーって思いますが、個人差だと思うのでいつか食べるようになると思ってます😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはりパサパサが苦手な子多いんですね💦
    えっ、1歳過ぎから大人みたいなご飯なんですか…!!保育園行ってないので初めて知りました…
    まだまだ焦らなくて大丈夫ですよね😭ありがとうございました🙇‍♀️

    • 5月20日