※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ブラウン
お仕事

職場での出来事について相談。上司に不快な発言され、仕事もしたくない。ペアでの仕事を避ける方法を相談したい。

職場での出来事です。

年上の人が、夜旦那に預けて飲みに行ける?って聞いてきて、大丈夫です!って答えました。そこに2年目の子もいました。

なんの飲み会?と2年目の子に聞くと、誰かのお祝いでもなんでもないですけど、〇〇さん(私)来れないですよね。お子さん何歳ですか?1歳ですよね、1歳だったら来ないですよね。伝えとかないと誘われてないってなっちゃうなーって思って。って言われてめっちゃムカつきました!

お呼びでないって感じだし、なんで2年目が勝手に決める?私が無言でいるのに続けて上記のように話してきました。

その日も仕事教えてたのに
気を使って話題振ったりしてたのに
医療職で患者に敬語使わないゆとか気になるとこはあっても上司がそれをよしとしてるから私もなにか注意したりとかしてません。
もう教えたくないし、一緒に仕事したくありません。
ペアで仕事しなきゃいけないことがあって、ペアにならないように勤務を組んで欲しいって上司に言ってもいいですか?

今はギスギスしてることは少ないですが、数年前ギスギスしてたときにこの人とこの人は合わないからペアにしないとかやってたので出来ると思いますが、そのときは誰がみてもギスギスしてる感じで頼まれたからじゃなくて上司が勝手に離してました。

コメント

しわき

腹立ちますね。1歳だったら来ないとは?なんの基準ですかね?母親は飲み会でちゃいけない決まりでもあるんか?って感じです。
患者さんに敬語使わない若いスタッフいますよね。課長が注意してもなおらない子はなおりません。

でもほんとに気分害するくらいなら、なるべくペアは避けてほしいと言っていいと思います🙌ペアになってもきちんと教えられません!と。

  • ブラウン

    ブラウン

    ホントに!何歳だったらいいわけ?2歳?3歳?5歳?って聞きたくなります😑

    伝えてみます!
    ありがとうございます😊✨

    • 5月18日
ママリ*

腹たちますが、それと仕事は別なのでペアの事は私なら言わないです。
淡々と仕事をこなしますかね。

  • ブラウン

    ブラウン

    淡々と出来るくらい仕事量があれば良いんですが、暇なことも結構ありそれがしんどいくなりそうです。
    できるできないかは別としてとりあえず相談してみます😢
    コメントありがとうございます✨

    • 5月20日