※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

離婚後、共同親権が可決され、外で旦那と子供と会うことが増えました。安心感がありますが、他の方はどう思いますか?

離婚してから旦那とこどもと私でで外で会っています。
離婚してるのに少し引け目に感じてましたが共同親権が可決されて、面会が多いことはおかしくないと思えて私は少し安心しました。
みなさんはどう思いますか?

コメント

aaa

離婚理由もそれぞれですし、子供がママも一緒がいいとか、毎週会いたいとか色んな家庭があってもいいと思います!だから引け目に感じることは無いと思います😊

でも個人的に共同親権については微妙かなと思ってます😌

まる

いろんな例がありますよね。
円満離婚でそこまで仲が険悪ではなく、子育てするにあたっての話し合いが気軽にできて、離れていても一緒に子どもを育てようと努力してくれる、思いやりのある相手ならいいと思います。

面会が多い事はいい事では無いですか?あまり、引け目に感じなくていいと思います。
いろんな家族の形があるんだから、他所の家庭と比べる事じゃ無いですよ。

DV、モラハラで長年苦しめられて、子どもの事はやりたがらず、やっと離婚できたと思ったら、
節目ごとに子どもの事で口だけ出して、こちらが選択したことは否定ばかり。子どものやりたい事や希望には目を向けず、子供をコントロールしたがるような、自分勝手な理想論だけ語り、結局何もしてくれない。
会話が成り立たないなと思う人とは、共同親権なんてまっぴらごめんだって思いません?

ケースバイケースだなーと感じます。