※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mama
子育て・グッズ

1歳9ヶ月の息子がパパっ子で、母親が一人での育児に疲れています。パパには寝かしつけだけで泣き止む息子に、報われなさを感じています。どうしたらいいか悩んでいます。

1歳9ヶ月の息子がパパっ子で辛いです。

日中私といる時はニコニコして一緒に遊んだり、泣くと抱っこと言ってきたり、抱っこすると泣き止んだりします。

パパが帰ってくると抱っこで泣き止むのもパパだけ、パパとじゃないと寝ない、夜泣きで寝るのもパパです。
休日も基本私が世話をするのに、イヤイヤで最近泣かれます。
世話が終わったらパパの方に行って抱っこで泣き止みます。

私の方が毎日朝ご飯からお風呂も寝る前の歯磨きまでワンオペで頑張ってるのに。
泣かれながら歯磨きして、泣かれながら爪切って、準備したご飯散らかされながら食べさせて。
もっと言えば悪阻になりながらも点滴しながら妊娠頑張って、痛くても頑張って産んで、乳腺炎になりながら完母までいけなくて少ししか出なくてもこの子のためと思って混合で頑張って1年授乳して。
産まれてから毎日1年半夜泣きの対応して。

それら全てパパはしてないのに。
寝かしつけだけ持ってかれる辛さ。
なんで私じゃダメなんだろう。
涙が止まらないです。
たぶんこの子は私がいなくても良いんだろうな。

産まれてからずっと、私と息子、パパと上の子で部屋を分けて寝ているのですが、
最近朝方起きると息子は泣きながらパパの方に行って、くっついて寝ます。
それが辛くて。

もう今日から私と上の子、パパと息子で寝ればいいと思って今、布団を入れ替えようとしたら、今までの寝かしつけの思い出とかが溢れてきて涙が止まらないです。

もうどうしたら良いんですかね。
パパは息子が好きって言ってくれることが嬉しくて満更ではない感じで、私になんて声をかけていいかわからないそうです。
別に私だけが好かれたいなんて思ってないです。
でももう報われなくて、ただただ苦しいです。

コメント

ままま

うちの子もパパ大好きです。
ママしかいない時は仕方なくママ、パパがいる時は絶対パパじゃないと何もかもダメです!
お風呂、寝かしつけ、夜泣きで泣いた時も全部パパでしかダメですが、楽できてよかったーと思ってます😅

  • mama

    mama

    楽できるって思うのがきっと1番いいんですよね🥲
    コメントありがとうございます。
    前向きになれるように頑張ります🥲

    • 5月17日
ひー

もうそれはパパに色々任せれてラッキーと思いましょう😊
パパは子供からしたら優しいし遊んでくれるし仕事でいない分レアキャラ的な存在なんでしょう🥹
悪く言えばいいとこ取りです🤣
ママは1日一緒にいてお世話して甘やかすだけでは成り立ちませんから。
けど、どんな子も1番好きなのはママですよ😊
ちゃんと1番そばにいてくれてお世話してくれて大切にしてくれてること小さいながらに分かってると思います🥹

  • mama

    mama

    そうですよね、ラッキーと思って、お願いねと快く任せるのが良いんですよね🥲
    ほんと、良いとこどりだなって思います。もうほんとに。
    私もイヤイヤされながらお世話しないで、家事もしないで、抱っこだけしてたいです。

    1番好きなのはママって思ってくれてたら嬉しいんですけどね。
    慰めて下さってありがとうございます🥲

    • 5月17日
  • ひー

    ひー

    上の子なん仕事で遅いのでそんな遊んでもらってるわけじゃないし、普通によく怒られてますが、なぜかパパパパ言うてます😅
    大きくなればなるほど男の子はゲームだったり私には分からない事が多くパパと気が合うようで😅
    普段は家事に育児に大変でしょうからお世話を丸投げしてパパがいる時くらい1人時間を満喫して下さい😊

    • 5月17日
  • mama

    mama

    そうですよね、パパと男同士気が合うこともあるのかもしれないです🥲
    確かにパパの方が遊ぶのは上手い気もします。

    私がパパをあまり信用してなくて、歯磨きとか任せられないって思って全部1人でしてるところもあるんです。
    パパには遊ぶだけじゃなくてお世話もお願いしていったら、なんで私はお世話してるのにって気持ちも少しなくなるかもしれないですね。
    1人時間を満喫出来ると思えるように、気持ちを切り替えようと思います🥲

    • 5月17日