※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
👩🏻‍🦰
住まい

希望の住む場所について3つの選択肢があり、それぞれの特徴や条件が述べられています。周辺環境や価格などを比較して、どこに住むか悩んでいる状況です。

みなさんなら住むとしてどこにしますか?めちゃめちゃ悩んでるので誰でもいいから意見欲しいです😭😭

1個目
幼稚園小学校徒歩3分程度、家が4軒ずつ並んでて合計8軒ある奥の土地、横に水路はあるけど水路側の道は無い行き止まり 周りも充実している

2個目
小学校徒歩25~30分程度、周りに心配事はなし、周りにコンビニ、スーパー色々ある

3個目
(1.2個目と住宅メーカーが違います)
上の2個と比べると土地が40万円高い、心配事はなし、小学校幼稚園徒歩10分 横に建売の家があって周りは古い家?、家が標準設備は同じなのに200万円分高い

コメント

はじめてのママリ🔰

2個目です。
1個目は水路が気になる…
3個目は設備が同じで200万高いのは痛い…

小学校は少し遠くても体力がついていいかなと思います☺️

  • 👩🏻‍🦰

    👩🏻‍🦰

    コメントありがとうございます! 2個目ですかね?今まだ1歳だから分からないんですけど、30分くらい歩くってなると心配が勝っちゃって😿確かに体力もつきますよね!同じ設備で200万も高いのは私も痛いなと思ってます😭😭

    • 5月17日
はじめてのママリ🔰

幼稚園は相性があるので私はあまり気にせず、それよりもコンビニやスーパーなどを重視します!

かと言って、もし公立に行くなら小学校まで徒歩30分は遠いと思うので3個目かなと思います🤔

あとは、個人的には
・一件ぽつんと新しい家
・周りが賃貸ばっかり(特に単身用)
・市営団地が近い
・駅から遠い
などは辞めておきます!

  • 👩🏻‍🦰

    👩🏻‍🦰

    コメントありがとうございます!公立です、徒歩30分心配ですよね😭😭 駅からは少し遠いんですけどド田舎なのであるあるかなと思います!他は大丈夫でした🙆‍♀️ 200万も高いのが気になって踏み出せないんですけど気にしないですか?😭

    • 5月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私の周りは小学校受験者が多いので通学30分は以外とあたりまえですが、電車やバス30分よりも徒歩30分は子供の足には負担な気がします…

    私でも徒歩30分嫌です😅

    水路はちゃんとガードレールなどで落ちない仕様になっていれば、そんなに気にならないかなと思います!

    • 5月17日
  • 👩🏻‍🦰

    👩🏻‍🦰

    水路は︹ こんな感じのオレンジ色のガードが少しある感じです🥲 他の条件はめちゃめちゃ良いし住んでる人もいて人気なので妥協した方がいい?やっぱ他のところ?とずっとなやんでいます、、😭

    • 5月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    転落防止措置がされているのであれば、徒歩30分よりは良いと思います!

    公立小学校は徒歩以外のすべがない(送り迎えも禁止のところ多い)ので、毎日30分、往復1時間歩くのは結構大変だと思います…

    その上、遠くなればなるほど一緒に通えるお友達も居なくなるので、1人で長距離歩いて帰るとなると色々と心配です🥺

    • 5月17日
  • 👩🏻‍🦰

    👩🏻‍🦰

    そうなんです😭😭 大人でもきついですし夏とかも可哀想ですよね🥲 ――― ︹ ――― こんな感じで、家、小さいガード、家って感じになってます!家は2軒とも向き合ってる形です!一応家の周りにもガードはつけようと思ってるんですけどだめだよって教えてたら大丈夫ですかね?😭

    • 5月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちの裏も水路?堀?のようなものがあるんですが、結構しっかりとフェンスされてます!

    ガードレールが絵文字では分からないですが、簡単に落ちそうな感じの簡易的なものだとちょっと不安になりますよね…

    あとは、市や自治会にお願いするという手もありますよ!
    街灯やガードレール、白線なども自治会が動いてくれることがあります!

    • 5月17日
  • 👩🏻‍🦰

    👩🏻‍🦰

    フェンスだったら安心ですね🥲 本当に絵文字の感じで今の息子でもするっと行けそうなくらいに意味が無いフェンスなんです😮‍💨 それは住んでみて連絡するって感じですか?🤔

    • 5月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    自治会加入後になると思います!

    • 5月18日
はじめてのママリ🔰

今の情報だけだと1個目かなと思いますが、私個人は最寄駅までの距離も気になるので、それ次第で変えると思います💦

  • 👩🏻‍🦰

    👩🏻‍🦰

    電車が1時間に1本程度のド田舎なので駅までが遠いのはあるあるなんです笑 実家から駅までが20分くらいなんですけどそれでも近い方です笑 やっぱり一個目ですよね?でも水路は大丈夫かなって気になります😭

    • 5月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    水路も気になりますけど、2番の小学校まで30分も少し遠いような気がして、かといって3番の同じ設備なのに高いのも嫌で消去法で1が残りました😅

    • 5月17日
  • 👩🏻‍🦰

    👩🏻‍🦰

    私も30分は夏とか真冬とか可哀想だなって思っちゃって🥲 同じ装備で200万高いって嫌ですよね💧‬私も1番がいいと思うんですけど落ちないかな?大丈夫かな?って頭がよぎります笑 最初から口うるさくダメだよって言ってたら大丈夫ですかね?🤔

    • 5月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    大丈夫かどうかは、正直分からないです😅
    子供次第だと思います😵

    • 5月17日
  • 👩🏻‍🦰

    👩🏻‍🦰

    ですよね😭ダメって言ったら興味持つ子も居ますよね🤔 私も小学生の時川で遊んだ事があって、両親には家の近くで防いでも他の川に行って遊ばれるって言われました😂 悩みどころですね😮‍💨

    • 5月17日
ママリ*

3ですかね🤔
1・やっぱり水路が気になります。
水場は怖いですし、
個人的には虫が気になります。
2・遠いですね💦
行き帰りが遠いと心配です。

場所で考えると200万高くても良いです!

  • 👩🏻‍🦰

    👩🏻‍🦰

    ママリ*さん コメントありがとうございます!
    1か、3で迷ってます😭 水路怖いですよね😭目の前の家の人は虫と匂いは無いそうです!水路って言っても広くて水があるので近ずいて来ないんじゃないかって聞きました👂200万高くても安全な場所ですかね😭😭

    • 5月17日
  • ママリ*

    ママリ*

    一生住む場所の安心・安全を買うと考えたら200万なら出します。
    500万とかなったらキツイですが…🫨

    • 5月18日
  • 👩🏻‍🦰

    👩🏻‍🦰

    そうですよね🥲200万で安全をとるかって事ですよね。確かに500万とかと比べたら200万だったらって思えますね🤔

    • 5月18日
はじめてのママリ🔰

道はさんで目の前でかい用水路の家に住んでます😅
特に心配はないです。
小学校は1キロほどで子供は20~30分歩いてますが距離は普通の方です🙌

  • 👩🏻‍🦰

    👩🏻‍🦰

    コメントありがとうございます!水路近くに住んでる人の意見聞きたかったんですありがとうございます😭😭 子供が落ちたりとかはないですか?言って聞かせてますか?無視とか匂いとかどうですか?🤔🤔

    • 5月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    個人的には利便性が良いところがいいので1か2かなと思いました🙌
    周りもある程度同じ年の子がいる方が安心ですね。

    • 5月18日
  • 👩🏻‍🦰

    👩🏻‍🦰

    私も1がいいなと思ってるんですけど、水路が心配で💧‬落ちたりしないのかな?ダメ言っても興味本位でって怖いなって考えてます😞 1番は周りに小さい子沢山居ます👍🏻

    • 5月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちは小さい頃から言い聞かせてるのと、勝手に家から出ない。
    あと、庭は囲いがあるので飛び出すこともなく今のところ大丈夫です。
    においもしないです。掃除とか田んぼもあるので管理されてます🙌
    草とかある水路ではないので虫は蚊はそれなりにいますがそのくらいです。

    • 5月18日
  • 👩🏻‍🦰

    👩🏻‍🦰

    言い聞かせてたら今のところ行ってないですか?庭には囲いをつけようと思ってます!そうなんですね!!虫はやっぱり少しはいますよね💦

    • 5月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    子供だけで絶対川とか水に近寄らない。なにか落としても無理に拾わない。死ぬよ!って言ってます😇
    子供いたら学校への行き帰りや遊びなど良いかもですね。

    • 5月18日
  • 👩🏻‍🦰

    👩🏻‍🦰

    すごい!参考にします👏 通学路は歩いて数分なので川とかはないから目が届く場所なんですけど、やっぱり全部がいい条件なんてないって割り切った方がいいんでしょうか🤔🤔

    • 5月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね💦
    完璧な所ってなかなかないですよね🥺
    私も土地決めるのに結構時間かかりました😅
    あとはタイミングもあるしそういうのも縁だなって思います🙌

    • 5月18日
ままり

1.3で迷いますね…😅2は小さい間とはいえ、やはり徒歩の距離考えると近い方優先したいです。
3は、古い家の人がヤバい人じゃないかとか、値引きは可能かで考えます。。
1ですが、うちも家の隣が川です。今まだ小さいので、子どもたちだけで外に出ることはまずないですが、、毎回1人で近づかないよう声かけしてます。子どもたちもわかってます。小学生になったら、1人で外出ることも増えますが、通学路でもどこでも水路は同じこと言えるので…
あと、水位や流れにもよりますかね💦

  • 👩🏻‍🦰

    👩🏻‍🦰

    昨日確認したら3もでかい水路があってもっと危ないところなのが分かりました😹 水位も高い、通学路で家からはぎりぎり遠くて見えない位置、ガードしてない、3番はやめました笑 田舎だから水路を避けるのは無理なのかもしれません😮‍💨

    • 5月18日
  • ままり

    ままり

    わかってよかったですね!!
    うちの地域も水路が多いので、他のメリットを優先して諦めました。
    なので、水路が横にあること、その対策で外構にお金かかることを理由に値下げもしてもらいました🌟わら

    • 5月18日