※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
とんとん
ココロ・悩み

幼稚園のスイミングの問題で、息子が水着をもらえないことに不満。担任からの説明もなく、幼稚園からの対応に疑問。夫に相談しても理解されず、腹立たしい気持ち。

息子の幼稚園の事でショックなこととムカつく事があって、夫に話を切り出した途端、スマホをいじりながらだるそうに聞く夫、本当に本当に腹立つ‼️
どこにも愚痴るところないのでここですみません😓

幼稚園の課外活動でスイミングが始まるのですが、ギリギリまで待っても水着と水泳帽が配布されず(幼稚園で3月に全員注文済み)、今日ママ友に聞いたら、ずっと前にもらったよと💦
確かに息子は発達がグレーの為、担任に促されてスイミングに事前面談に行っていて、そこのコーチには「初回は水着を貸し出しします。水泳の様子見て大丈夫そうなら次回から水着を購入します」とは聞きました。でもそれは息子に限った事ではなく全員そうなのだと思っていました💦

多動気味の息子だけ水着をもらっていない事、その事について担任からは何も説明がないという事、息子だけスイミングに行けない可能性があるという事実。。。
悲しくなりませんか?!😭
そして幼稚園から普通説明ありませんかね?!そんな大事なこと!!怪我しても責任取れないから連れて行けないというスタンスなのでしょうが。それは分かりますが、納得はできません😭!!

という愚痴を、めんどくさそうに聞かれてもう腹が立って仕方ありません。。。

コメント

ママリ🍀

うちの旦那もよその旦那さんも似たようなもんで、マジで次からスマホ旦那より直でママリにきましょう❣️💢笑
ママリの方が絶対に有益です!笑

もうすでに水着代は納入済みってことですよね?
水泳のコーチからの水着を貸し出すというお話から、もし様子見て大丈夫でなかった場合、水泳はできない→納入済みの水着代の返金になる、ってことなんですかね?🤔
きちんと3月に支払ってて、周りは水着貰ってるのに自分には何も説明なく水着も貰えず園にお金預けたままってことですよね?私はまずそこでイラッとしました😌

スイミングは外部のクラブなど利用するのですか?もしそうなら、悔しいですが、そこはそのクラブの指導方針に従うしかないのかな、と😞
スイミングのコーチはまだきちんとお話してくださってるのかなという印象ですが、担任は何してんねん?ですよね😌
正直ハッキリ言いづらくて逃げてるように思います🤔
とんとんさんからスイミングのことで何も聞かれなければこっちからも言わないでいいや、ぐらいの感じで、、
きちんと園から前もって説明してもらっていたなら、もしスイミングに参加できない、になっても気持ちは全然違うと思いますし、ていうか私も読んでて普通にめっちゃムカつきましたー!!!💢💢

とんとんさんは事前面談にも行っているし、期日までにお金も支払っているなら、やるべきことはきちんとやっているので、園の対応には怒っていいと思います😒

  • とんとん

    とんとん

    すごく共感してもらって気持ちスッキリしました😭😭ありがとうございます〜!!

    水着代はまだ引かれていないと思います。注文はみんなと同じようにしましたが。もし行けなくて無駄になってはいけないので。という事だと思います(それはコーチが言ってた気がします)。その気持ちは親切心なのは分かるんですが、それを担任からきちんと説明してして欲しかったということと、発達を気にしている身としてはそれによって息子だけ行けない可能性がある、スイミングをとても楽しみにしているのにみんながお着替えしてバスに乗っていくのを泣きながら見るだけになるのかな…と思うと、それってひどい‼️😭😭って気持ちで😭スイミングのルールなのかもしれないけど、なんだかなぁと。
    担任は責任感が少しないかなという印象です。今回以外のことでも色々感じます😭若くていい子そうな先生なんですがね、去年の担任はしっかりしていました。多動気味といっても、ひどいわけではないし幼稚園でも問題なくやってる子なんですけどね…発達障害があるかもしれないと私から園に自己申告(診断はまだ)していて少しでも危なっかしければ、スイミングを拒否されるという事実がとてもショックでした😭

    • 5月18日
  • ママリ🍀

    ママリ🍀

    うちの子も特性ありでまぁまぁ多動ではあったんですが、園庭でのプールは毎回とても楽しく参加させてもらっていました。
    水深が浅いのと見守る大人も多かったからできたことかもしれませんが、、
    そのスイミングスクール?は普段は多動気味のお子さんは入会を断ってるってことですかね?
    そこらへんの線の引き方と考え方がよくわからなくて、、

    あと疑問に思ったんですが、もし息子さんがスイミングに参加できなかったとして、その時間は何をするんですか🤔?
    それすらも園からお話が出ていないってことですよね😑?
    ・水着の件
    ・参加できない可能性があるということへのきちんとした説明
    ・参加できなかったときの園での過ごし方
    この3つは担任の先生から聞いてもいいのかなと思います。
    それでも納得できる返答がなければもっと上の先生に相談してみてもいいと思います💡

    • 5月18日
  • とんとん

    とんとん

    そうです!まさにその3つを何も聞いていません!
    もう来週の月曜に初回が始まるので、みんなが着替える中僕のがない…となるのでその対応をしっかりお願いしますと連絡しました。月曜の息子が帰宅後にやっと電話くれるみたいなので、そこできちんと説明してもらいます。
    話聞いて下さってありがとうございました😭‼️‼️

    • 5月18日
はじめてのママリ🔰

流石に本当にそうであれば問題ですが、水着は既に配布されていて、息子さんが幼稚園のどこかに置き忘れてしまった(記名なしなので分からない)の可能性はないでしょうか?

園にまだ確認していない状態で決めつけてしまうのは早いと思います💦💦

  • とんとん

    とんとん

    園にはもちろん確認しました!やはり息子だけに意図的に渡していないようです😭もし行けないと判断された場合水着が勿体無いからという親切心なんだと思いますが、発達を気にしている身としては、それをポジティブに捉える事が出来なくてむしろ失礼だな、注文もとっておきながら‼️と思ってしまいました。親の気持ちとしてはみんなと平等に購入したかった、初回プールに行った時、みんなは自分の鞄から水着を出すのに、僕だけ入ってなくてコーチから渡されるというのも、4歳なりに気づくはずです。親としては、初回の為だけでもみんなと平等に持たせてあげたかったし、何より幼稚園から行くので担任からそれを聞きたかったです。確認したら、あ、そうなんです〜と呑気に言われてなんか腹立ちました💦それを夫がだるそうに聞くのでよりイライラしまして。お返事ありがとうございます!

    • 5月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうだったんですね、確認済みとのことでしたら、それは酷い対応だと思います。
    園側の怠慢だも思います。
    保護者としては説明も無しにそんなことされたら全部裏目に出ますし不信感でしかないですよね💦

    きちんと園とコーチからどういう経緯でそうなったのかお話伺っていいと思います。

    保護者が購入すると言っているので、出来る、出来ないはその後様子見したらいいだけですし、その時点で購入させてくれたらいいだけですよね。

    • 5月18日
  • とんとん

    とんとん

    そうそう、そうなんです!私が注文済みなんだから、やる気満々なんだから!なぜそちらが勝手に判断して水着を渡してくれないのか!できる出来ないはその後の話ですよね。無駄になるからとかそんなのどうでもいい!平等に買うのは当たり前でしょ!と腹が立って。お話聞いて下さってありがとうございました😭‼️

    • 5月18日