※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

3歳の女の子が歌や踊りが大好き。習い事を考えているが、ピアノやダンスは早すぎるか迷っている。皆さんならどうしますか?

今3歳の女の子です。

歌や踊る事が大好きみたいで、
保育園で習ったお歌や、YouTubeで見た歌を結構覚えて歌ってくれます。
保育園の先生もクラスで1人だけ完璧に覚えてます。(⇽おそらくお世辞で褒めてくれているような気もします🤣)
と、言ってくれたりします。

家でも寝る直前まで、歌ってます。

この長所を活かしたいなと思ってるのですが
習い事するなら何がいいと思いますか??
ピアノやダンスかな?と思うのですが、
3歳(まだ年少クラスではないです。)からだと早すぎますかね?💦
ダンスも良いなと思ったのですが、仕事をしていて時間的に厳しいなとも思ったり…

皆様だったらどうしますか?😣

コメント

はじめてのママリ🔰

同じくまだ年少じゃない3歳児ですが、うちの子も同じ感じかもです🥺!歌が大好きです!

いまはリトミックに通っているのですが、そこの先生にはダンスが向いてるかな〜と言われ、検討中です😌
うちはじっと座るのは苦手なのでピアノは今のところなしですが、座ってられるタイプならやらせたかったです!

習い事って対象が年少〜っての多くないですか?春生まれは損だなーって思ったり。。😫

deleted user

トイレには一人で行けますか?そこがまず最低条件になるかと🙌🏻
子供がバレエ・ダンスやってますが、レッスンにちゃんと参加できるようになるのは早くても4歳過ぎぐらいからかなぁと個人的には見てて感じますね!満3・年少さんの年の子たちはも〜わちゃわちゃです🤣🤣
まだ未就園の年ならおうちで音楽に触れるだけでも十分楽しめる気はしますが、就園前でも受け入れ可能な教室があればまずは体験だけでも行ってみるのもありだと思います✨

みんてぃ

ピアノは自宅練習が基本なので、それに親が付き合えるかどうかが試されます😅毎日練習させるのって本当大変です💦
長女も似たようなタイプで、ピアノとチアを年少からやってますが、練習のリズムがついてきたのは年中になってからでした…笑
でも幼稚園のお遊戯などリズム感の良さが出てるので、長所を伸ばすことはできたかなと思ってます😀