※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

①週4日勤務、土日祝休み。週3日8:30〜16:30、週1日8:30〜12:30。シフト制で平日の休み希望可。時給1100円、ボーナス年間5万程。扶養内OK。 ②週5勤務、土日祝休み。月水8:30〜12:30、火木金8:30〜14:30。時給1350円、ボーナス年間20万程。社会保険加入必須。年収約150万位。

パートみなさんならどちらの働き方選ばれますか???

①週4日勤務 土日祝休み
週3日8:30〜16:30
週1日8:30〜12:30
曜日固定でなくシフト制。
1ヶ月単位で平日の休み希望出せる。
時給1100円 ボーナス年間5万程
扶養内ok 130万ギリギリまで働ける

②週5勤務 土日祝休み
月、水 8:30〜12:30
火、木、金 8:30〜14:30
時給1350円 ボーナス年間20万程
社会保険加入必須
年収約150万位になりそう

②は学校関係なので長期休暇の間は仕事がありません。また社会保険加入必須なので結局手取り年収は①も②も130万位になりそうです。

コメント

®️®️

②がいいです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    理由ありますか?🥺

    • 5月17日
  • ®️®️

    ®️®️

    時給ですね!
    同じ時間使うなら、高い方がいいです!

    • 5月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほどですー!
    ありがとうございます🙇‍♀️✨

    • 5月17日
はじめてのママリ🔰

今正社員で会社を辞めたい人間です。
私も②が良いかなと思います。
週5勤務でも終わり時間と長期休暇と学校関係ってのが魅力的です。
主人が許せばしたいなー😭

後は人間関係がどうか...かな。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    やはり②の方が魅力的ですかね🤔

    手取りが変わらないとなると扶養抜ける方が損なのかなぁと思って💦
    どちらがいいのかわからなくなりました💦

    • 5月17日
deleted user

私も②がいいです!
長期休暇はこの業界じゃないと
中々日本では取れないのでとても魅力的です!
しっかり普段週5働いて
しっかり休む!ってのが健康的だし、休みの予定も組めたり
楽しみも目に見えるので
いいなぁとおもいます☺️😍

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    長期休暇の間は短期のバイトでもしようかと思っていたのですが、休むのも大事ですよね〜!🥹✨

    • 5月17日
はじめてのママリ🔰

わたしも②ですかね!
長期休暇の間は仕事がないにしろ、ボーナス出るわけだからまぁお金のこともそんな心配いらないか〜と思いました!

お金とるなら②だけど、自分の休みとか気持ち的には平日に1日休みがある①がいいです笑

②で社会保険加入でも年間で150万なら損はあまりないと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    そうなんです!そうなんです!
    休みがあるのとないのって結構大きいですよね😭!
    悩みます〜💦💦

    • 5月17日
ぐるぐる🔰

最終的に手取りがどちらも変わらないのであれば休みが多い方①選びます。

残業が多そうなら時給いい方がいいかもしれませんが…。

ご主人の会社から支払われる家族手当があるのか?①②どちらも出るのか?でも変わりそうですね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    休みがあるって大事ですよね🥺

    残業はどちらも全くなく、定時ピッタリに帰れます!
    ①はむしろ10分ほど早く帰ってもokなくらいです。

    家族手当は②だともらえないです😭

    • 5月17日
  • ぐるぐる🔰

    ぐるぐる🔰


    私は8:30〜16:30
    シフト制ですが、だいたい週5勤務です。

    ➁のお昼頃帰れるのも魅力ですが
    朝支度する回数多いのが嫌です。

    あとは家族手当貰える方がいいと思います😊

    • 5月17日
はじめてのママリ

今勤めるならば①が良いかなぁ🤔
平日に1日は自分だけの休みが欲しいです!
土日はどこも混んでるので…

でも子供が小学生になったら②ですね!

ゆう

①希望ですが②もありですね!
②の週4扶養内のかんじで働いてました!やはりボーナスはありがたいですね!あと①はどうかわからないですが有給何日かあるのが助かりました!休んでも給料あるのはいいです!あとは夏休み学童で働いたり、子育て終わった人は保育園の延長担当で掛け持ちして稼いでましたね!