※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mmm
子育て・グッズ

息子が公園でおもちゃの取り合いで怒り、家に向かって危険な行動を取った。反抗期かもしれず、心配している。今後も安全を心掛けるように伝えたい。

年少の息子なんですが、今日公園でお友達と遊んでいたところ、おもちゃを取り合いになってしまいました。
取り合いするのは度々あることなので、交代で使おうねやこういうふうにするのはどう?など提案したりしてどうにかなっていたのですが、今日は機嫌が悪かったのか怒って泣き出し、それならもういい!もう知らない!そんなこと言うならもう遊ばない!帰る!と泣きながら急に家に向かって走り出してしまいました😭
家に帰るのに道路を渡らないといけないのですが、道路も飛び出してしまい、そのまま家に向かって猛ダッシュ😭
娘を抱っこしたまま追いかけ捕まえましたが、大泣きで話ができない状態💦
いままで道路の危険性について口うるさく伝えていたのもあり、飛び出したこともなくきちんと止まってくれていたのに…

最近反抗期?なのかイヤイヤも酷ければ自己主張が強くなってきていて、そういうこともあって感情が昂り飛び出してしまったのだと思うんですが…
私ももっと早く捕まえなければいけなかったのに、出遅れてしまって、交通量は多くないとはいえ車や自転車などに轢かれかけていたかもしれないと思うと…

落ち着いてから道路に飛び出すと危険ということを改めて伝えて、これからまた同じように悲しかったり悔しかったりして家に帰る!もう遊ばない!という気持ちになったとしても道路に飛び出し1人で家に帰るのではなく公園の敷地内でママのことを待っていて欲しいと伝えました💦
もう少し大きくなって周りが良く見えるようになったら、1人で家に帰ってもいいけれど、まだ年少さんだから道路を渡る時は絶対に一緒に渡ること、左右をよく見て渡ることと伝えました。

いくらそう伝えても今日みたいにお友達と喧嘩したりして感情が昂りもう帰る!とまた飛び出してしまうのでは?と心配です。

年少さんなので遊んでる時は後ろからついてまわっているんですが、今回みたいに出遅れることもありますし、どうしようと心配です😭

何度も言い聞かせて目を光らせておくしか方法はないですよね…?😭

コメント

ママリ

おもちゃの取り合いについてママに共感してほしかったんですかね😭
走り出してしまう前に共感したり抱っこしたりしてお子さんの気持ちを一度受け止めたらまた変わってたかもしれないです🤔

何事もなくてよかったですね!

  • mmm

    mmm

    なるほど!共感ですね🥺
    たしかに共感するって事をしていなかった気がします💦
    走り出して捕まえた後に共感の言葉を伝えましたが、伝えるのが遅すぎましたね…
    取り合いになっている時点で共感した方が良かったですね😭
    勉強になります!ありがとうございます!✨

    • 5月17日