※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

2歳児がスイミングで他の子に迷惑をかけてしまう状況で、先生のサポートが不足していると感じています。改善方法を相談したいです。

スイミングでのことです💦
2歳児でまだ通い出して2回目なんですが
先生が1人で見ている2〜3歳の子たち10人くらいを
1人で見ているからか、ほぼほぼ流れも把握しきれておらず
逆走してしまったり立ち止まったりして
他のお友達の邪魔をしてしまったりします。
あるいはお友達に腕や足を引っ張られて
ジタバタしている時もあったりして。

そういう場面でも先生はずっと一定の場所から動かず
見ていなかったり見ててもめんどくさそうに連れていくか
立っててこっちきてー。と声かけるのみ。
もう少し入ったばかりで月齢も低いので
サポートがあってもいいのになって思います。
あまりにも今日は息子も何もわかってなさそうな姿に
ガラス越しにイライラして見てしまって
ちゃんとやって、こっちこっちみたいなジェスチャーを子供に対してしていました。
気づいて作り笑い?みたいなのをしてたのですが
先生のサポートもなく結局、変なところから登ってしまったり流れに乗れていない気がします。

他の生徒さんに迷惑かけたくないので
改善したいのですが、戻ってきた2歳児に
みんなの邪魔してるよ。滑り台、逆走ダメだよ。
ちゃんと順番で泳いでね
と声かけているのですがその時にはもう遅いというか
イメージできてないのかなって思います。

どうするべきでしょうか。
ちなみに上の子たちも通っていて
送り迎えで連れて行くので入りたくてどうしようもなく
毎回、入れないよって止めるのも苦労していたので
はじめることにしました。

コメント

はじめてのママリ🔰

YouTubeとかでプール教室のとかないですかね!?

2〜3歳だと言葉で言っても分からないので、YouTubeとか目で見るものでルールとか教えてるといいですよ☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    見せてみました!
    なかなか同じような教室の雰囲気の動画が見つかりませんでしたが滑り台、登ったらダメよってことは伝えられました😌
    ご提案ありがとうございます!

    • 5月17日
はじめてのママリ🔰

2歳児でまだ2回目なんですよね、安全だけ気をつけて様子見で良いのではないかなと思いました、読んでるだけだと、先生がハズレなんじゃないかと思ってしまいます…わたしだったら子どもにというより先生にイライラしそうです。
もう少ししたら子どもたちもルーティンやルールがわかってくると思うし、先生も余裕がでてくるんじゃないでしょうか?3ヵ月くらい様子見して変わらないようなら月謝がもったいないのでやめるかもしれません…😣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も、正直先生がもっとサポートしてくれないのかな?って思うところがあります💦
    ただ、この先生で私たちが入る前はバランス良くできてたのかな?とか思うこともあるんですが、1箇所に立ってそこまで泳いできた子だけに対応してるって感じでサポートがありません。
    そこは様子見ながらこちらもどうするか考えないとですね💦

    • 5月17日