※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さくらんぼ
子育て・グッズ

産後ケアで1泊する際、頻回授乳が必要な場合、リフレッシュできるか疑問です。完母を目指す方の経験を知りたいです。その日は搾乳して与えるのか疑問です。

産後ケアについてです。市の方で産後ケアをされているため
利用しようと思います。1泊できるのですが、生後1ヶ月の子を頻回授乳しています。まだ軌道に乗れていない為、産後ケアで1泊したところで1時間毎に毎回授乳をさせなければならないのでリフレッシュできるの?と疑問を持ちますが、完母を目指して頻回授乳されてた方で産後ケアを利用した方はどういう産後ケアでしたか??その日だけは搾乳してそれを与えるのかとても疑問です。

コメント

ママリ

私はデイケア利用しました。
普段は1.5〜2時間おきでしたが
産後ケアのときは約3時間おきになるように、しっかり寝かしつけてくれてました🥹
母乳増やしたいことは伝えていたので、母乳マッサージもしてもらえました。

  • さくらんぼ

    さくらんぼ

    3時間になるようにしてもらえるんですね!それはすごい!
    産後ケア利用してみます!

    • 5月22日
はじめてのママリ🌻

新生児の終わりの頃に宿泊型の産後ケアを利用しました。2泊3日です。
私は日中の希望した時だけ母子同室を希望したので、基本は赤ちゃんが泣いたら看護師産が連れてくるスタイルでした😊
母乳もしっかり量が出てなかったのでミルクを足してたのもあり、3時間間隔でした。夜間も眠い時はミルクをあげてもらってました。
赤ちゃんをプロに預けてゆっくりできる、赤ちゃんの隣で寝なくていい、泣き声で起こされるのがないだけで、全然気分が違いますよ😊

  • さくらんぼ

    さくらんぼ

    そういうスタイルなんですね!
    たしかに泣き声聞くだけで今少し気が滅入ってしまっているので大分に違いますよね!ありがとうございます!

    • 5月22日
  • はじめてのママリ🌻

    はじめてのママリ🌻

    利用する施設によって違うと思います!私は産後ケアもやってる産院を利用したので、そんな感じでした😊
    今の時期は泣いてるか寝てるかですもんね。私も1ヶ月の頃が一番しんどかったです😥産後ケア、最高ですよ。リフレッシュしてきてくださいね☺️

    • 5月22日
  • さくらんぼ

    さくらんぼ

    ありがとうございます!
    産後うつになる前にリフレッシュしたいと思います🌱
    産後ケアを利用された方のリアルが聞けて良かったです☺︎

    • 5月22日