※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

子供が他害を受けたことに不安を感じています。支援学校への転校を考えており、今後の対応について相談したいです。

他害について
うちの子は2年生です。
6年生の子に足をかけられて大胆に転んだそうです。
その子は支援級、施設育ちの子です。
先生数人が見ており、完全に一方的にやってきたそうです。
うちの子の担任からは謝罪の連絡がありました。
保護者(施設の職員だと思います。)にも連絡入れますと言われました。
本人は逃げてしまい謝っても来なかったそうです。
ママ友に聞いた所、いつも色んな子と同じような事になっているとのことで、馬乗りになって喧嘩していたこともあるそうです。
休み時間なんかは目が届かない時間もあったりして、6年生で他害をすることが怖いです。
今後も何かされるのではないかと不安です。

正直、支援学校に行って欲しいです。
障害があるから許されると言うことはないと思うんです。

私が出来る事って何かありますか?
きちんと見張っていて貰うとか先生に言っても良いと思いますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

支援学校って他害が酷いからって入れるわけじゃないんですよね。。
わざと足引っ掛けたなら、悪知恵は働くと言うか、知的には高いから支援学校の対象にならないんだと思います。

でも、他でも色々やってるのに野放しになってるのは学校の責任だと思うので、先生にはもちろんお願いしていいと思います。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    他害が酷くても入れないのですか…
    確かに言われてみれば悪知恵が働くくらいだから支援学校に行かない?行けないんですね…。

    もちろん言わなくても先生方は対処してくれると信じているのですが、余りにも回数が多いのと他のママからも酷い事をしている話を聞いてしまったので、先生にお願いしてみます。

    アドバイスありがとうございます。

    • 5月17日