※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
shio-aka-kao
家族・旦那

共同親権について、裁判所が良い悪いを判断し許可を出す仕組みです。当事者への確認や意思確認はされない場合もあります。

共同親権のことで質問させてください

現在すでに離婚している場合、共同親権は裁判所に申し立て、離婚の経緯を判断してから許可がおりるんですよね。

これって、裁判所が良い悪いを調べて判断するのですか?当事者への確認や意思確認ってされないのでしょうか?調べ方が悪いのか、よく理解できなかったので分かる方教えてください

コメント

はじめてのママリ

うちの弁護士さんは、過去に遡って適用にならないよと言うんですよね💦

  • shio-aka-kao

    shio-aka-kao


    回答ありがとうございます

    おっしゃる通り過去に遡っては適用されないのですが、新たに申し立ては出来るみたいなのです。

    うちはDVや虐待などはないのですが、養育費の支払いがされておらず…

    申し立てされて、裁判所だけの判断で共同親権持たされると大変迷惑なので、現在の親権者への確認等あって欲しいんです

    • 5月17日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    思い出したかのようにいまさら嫌がらせしてくるパターンもありえますよね。こんなんじゃ裁判所機能破綻するんじゃないかと弁護士心配してました💦
    DV抵触せずとも、親権者への確認や、話し聞くのは間違いなくあると思います。

    • 5月17日
  • shio-aka-kao

    shio-aka-kao


    そうであって欲しいのですが…

    回答ありがとうございました

    • 5月19日