※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

電車の乗り方や料金について教えてください。乗り換えは線の色で分かりますか?切符は事前に買う必要がありますか?子供料金はあるでしょうか?

お恥ずかしながら今まで一度も電車に乗った事ないので、これの見方を教えて欲しいんですが、、
左側の線の色が変わってるのは乗り換えるって意味ですか?
料金はその都度払うと思うんですけど、事前に切符買ったりするのですか、、?
ていうかこれは(〇〇駅っていうのは)すべて電車ですよね?笑

ど田舎から引っ越してきたため右も左もわかりません💧
あと子供料金とかはあるのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

電車です🚃
色が変わってるのは線が変わってるという意味で、何時着発と書いてあるのでその駅で乗り換えます☺️
最初に乗る時に目的地までの料金の切符買いますが、面倒なのでSuicaチャージしておくと楽だと思います!
子供料金もあるので、子供の切符買う際は子供というボタン押せば良いのですが分からなければ駅員さんに聞けば教えてくれますよ👍

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!😊
    Suicaは作るのに最初お金が必要だったりしますか?作ってその場でもらってすぐに使えますかね?
    子供料金、さっきネットで未就学児は無料と見たんですけど本当でしょうか!?
    質問ばっかりですみません🙏

    • 5月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    SuicaはiPhoneでアプリとってチャージすれば使えるので、当日カード作るよりもスムーズだと思います🙆
    その電車によって違うかもですが、そのように書かれていたならそうだと思います!
    私の乗ってる地下鉄も無料です😊

    • 5月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    アプリもあるのですね!準備しておきます😊電車の種類などもよくわからず…笑
    ありがとうございます!

    • 5月17日
はじめてのママリ🔰

乗り換えですね!
【発】ってところが電車が来るホームの番号なので、その番号のホームに行けばOKですよ🙆‍♀️
ホームの案内板に𓏸𓏸行 と時間が書いてあるので合っているか確認してください。
電車をよく利用するようになるならICカード買ってください!😆
携帯のアプリでもOKです😳
クレカからチャージできるのでそっちの方が楽かも!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!😊
    アプリでクレカも使えるのはとても便利ですね☺️ぜひ使ってみます!

    • 5月17日
ももかっぱ

乗り換えです!
最初は南海に乗り、その後JRの環状線に乗り換え、その後同じJRではありますがゆめ咲線に乗り換えます!JRの乗り換え(後ろ2つの駅)では改札から出ません。
ICカード(Suicaとか ICOCAとかPASMOとか)がなければ、切符を買います。
南海でまず新今宮まで買って、そのあとはJRなので新今宮からユニバーサルシティ駅までの切符を買います。
全て電車です!

小学生であれば半額になります。切符売り場でこどもってボタンあります。未就学児であれば大人1人につき2人の未就学児は無料です!それ以上は子ども料金いります。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!☺️
    南海というのが電車の名前なのでしょうか??🧐
    なるほど!JR内の乗り換えは改札から出ないのですね…というか改札に行った事ないので混乱しそうです笑
    とても参考になります!ありがとうございます。
    未就学児無料すごいですね✨

    • 5月17日
  • ももかっぱ

    ももかっぱ

    南海は南海電車っていうJRとは違う鉄道会社です!

    • 5月17日
はじめてのママリ🔰

線の色が変わってるのは、乗り換えるっていう意味です!
ホームからホームへ移動するので、駅からは出ません。
堺の4番線から乗って、新今宮の4番線に着く。新今宮の4番線から乗って、西九条の1番線に着く。という形です!

切符ですか?最初の駅で切符を買い、改札に入れたあと、最後の駅から出る時に改札へまた切符を入れて終わりです。なのでお金は改札へ入る度に払います!

全て電車のマークなので電車ですね!

小学生までは小人料金です!