※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後6ヶ月の息子のタイムスケジュールが組めず、朝起きるのが難しい。朝早く起こすべきか悩んでいます。昼寝や夕寝は不規則で、夜中に起きることは少ないです。朝までお乳を飲まないことも多いです。

生後6ヶ月の息子のタイムスケジュールが組めません。お恥ずかしながら息子も私もとても寝るタイプのようで、朝なかなか起きれません。

起床8:30~9:00
🍼
朝寝10:00~11:30
離乳食、🍼
昼寝13:00~15:30
🍼
夕寝17:00~19:00
入浴19:30頃
🍼
就寝21:30
0:00過ぎ🍼

0時以降夜中に起きることはあまりなく、寝言泣き程度で朝まで🍼は飲まないことが多いです。
昼寝と夕寝は、それぞれしたりしなかったりです。
現在は朝自然に目が覚めるまでそのまま寝かせています。生活リズムのためにも朝早く起こした方がいいのでしょうか?

コメント

deleted user

朝は決まった時間に起こした方が良いと思います😀

はじめてのママリ🔰

うちの子が6ヶ月くらいのとき、9~10時に起きることが多かったので私もゆっくり起きていました。どうしてもの用事がなければ起こさず自然に起きるまでそのままです。

近々保育園に入園するわけでないならこのままでいいんじゃないでしょうか?

うちの子の場合ですが、こんなスケジュールでした。昼間は3時間×3回寝るので、ほぼ一日寝てます。夜も大体0時くらいに夜泣きするので、そのタイミングで授乳しています。
起床 9:00
離乳食、授乳 9:30
朝寝 10:00~13:00
離乳食、授乳 13:30
昼寝 14:00~17:00
離乳食、授乳 17:30
入浴 18:30
授乳 19:30
就寝 20:00

マママリ

息子のこと?ってぐらいスケジュール感同じすぎてびっくりしました😂息子は21時〜22時の間に寝て、最近は朝5時〜6時に起きてきて🍼です。それ以外は同じすぎて…私もほとんど朝は息子が起きるまで寝てます😂
保育園もまだ先やし、いまのところいいかな〜と思っちゃってます😂