※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママ
ココロ・悩み

幼稚園の親子教室で先生とのコミュニケーションや娘の行動に悩んでいます。他の保護者との違いや不安を感じています。次回の教室が心配です。

月1で幼稚園の親子教室に通っているのですが、
担当の先生がちょっと苦手です。
そこの幼稚園に入園を考えているので、
やめる?というわけにはいかないのですが、、、

また、娘が自分の興味のあることしかしないので
読み聞かせのときもフラフラ〜と立ち上がって
どこかにいってしまいます。
座って作業することもできませんでした。
1歳だからしょうがないよとは思うのですが
やはり落ち込みます。

私は人とうまくコミュニケーションを
取ることが苦手で、会話とか広げられないし
大きなリアクションもとることできないので
先生とのコミュニケーションも不安です。

他の保護者の方は、先生といろんなことを話せたり
するので羨ましいです。

またみんなと同じことをできない娘➕うまくコミュニケーションを取れない私のせいなのでしょうか?
他の保護者の比べると先生が私に対する態度がなんか違くて、初回からモヤモヤでした。

次回の教室もうまくやれるか不安です。


コメント

はじめてのママリ🔰

私も娘と月一でいま親子教室通ってます。2歳すぎた子しか居ませんが中には1時間ずっと泣きっぱなしで抱っこされてる子もいましたよ!
2歳すぎていてもそういう子もいますし私の娘も絵本あまり興味ないのか立ち上がって外で遊んでる子たち見たりしてましたよ😊ママさんのお子さんは1歳8カ月ですしできなくて落ち込むことないと思います!
むしろそのぐらいの月齢でできる子の方が珍しい気もします。

あと他の保護者の方は上の子を既に幼稚園に預けていたりする可能性はなさそうですか?私も他のママさん先生とよく話すな〜と思ったらそうでしたよ☺️
初回なら気にすることはないと思います!

  • ママ

    ママ

    その親子教室は週ごとに分かれていて、私のグループは3人なので、活発の娘が悪目立ち?してる感じがあって不安です(笑)(笑)活発すぎるのでもう少し警戒心?もってほしいなと思ってます😢😢

    話の内容?きいてたら、お兄ちゃんがいるらしくて上の子も通っている方でした!今思えば!そうでした!

    やはり気にすることないですよね!次回からもがんばって行きたいと思います!

    • 5月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    活発なんですね!😊
    初回だったのに場所見知りせずに娘さん凄いと思いましたよ✨

    徐々に慣れてきたらきっと楽しいと思います🥰私もまだ行き始めたばかりで慣れないですがお互い頑張りましょう!

    • 5月17日