※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ムージョンジョンLOVE
ココロ・悩み

小学校の習字ボランティアに参加したいけど、下の子の預け先が一時保育しかなくて困っています。他の参加者は親同伴ですが、私の子は元気で大人しくないので無理です。

有料の一時保育に下の子を預けてまで、小学校のボランティアに参加する人っていますかね??

私がそうなのですが、平日に小学校の習字のボランティアがやりたいけど下の子の預け先が身内がいないのでなくて、一時保育しかなくて💧
みんな預け先親とかですよね…。
習字ボランティアなので下の子同伴は絶対なしです。
元気な子なので…大人しくって言って聞く子ではないです。

コメント

おブス😁

どうしても行きたいならいいと思いますよ!
私の周りには、一時保育に預けてまでっていう人は聞かないですが🤔

  • ムージョンジョンLOVE

    ムージョンジョンLOVE

    やっぱりいないですか😂
    専業主婦なので一時保育代も高いんですが…
    7月からは幼稚園の満3歳に入るのでそこからは保育料かからないんですけもね💦
    ボランティアもリフレッシュになりそうなので行ってみます。

    • 5月17日
  • おブス😁

    おブス😁

    リフレッシュになるなら、全然ありだと思います👌👌

    • 5月17日
はるのゆり

ボランティアってお金が発生しないから、お金が発生しないのにお金がかかる事をしたくないだけじゃないですかね!

例えば保育園に預けるのだって仕事するためって方がほとんどですが、保育料がかかるけど収入もあるから保育園に預けられるだけで…

生活に余裕のある方は自分のリフレッシュに一時保育なども利用されますし。

ボランティアをして自分がリフレッシュになるならそれも有りだと思います!

  • ムージョンジョンLOVE

    ムージョンジョンLOVE

    専業主婦なんですが、今も週2で一時保育に行かせて保育園の給食を食べて食育を広げてほしくて預けています😊
    習字の師範免許を持っているのと(片づけの補佐なので指導はしないんですけど😂)、長男の様子を少し見たいなぁと😊
    リフレッシュになると思うので一時保育にお願いして行ってみたいと思います。

    • 5月17日
はじめてのママリ🔰

私の周りには居ないですけど、良いと思います😊✨

  • ムージョンジョンLOVE

    ムージョンジョンLOVE

    ありがとうございます!
    両親や義両親が近い人が羨ましいです…車で13時間以上かかる遠方なので😢

    • 5月17日