※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あすな🌸
家族・旦那

義親からの誕生日プレゼントについて相談です。夫には1万円もらえるが、自分には安価なプレゼントしかない。義親からは何ももらえず、義母との違いに困惑。義親との関係に不満もあります。

義親からお嫁さんに誕生日プレゼントってありますか?

こちらからは毎年母の日と父の日をプレゼントしていて、誕生日も用意していましたが「誕生日までは気遣わないでね」と言われてから誕生日は用意しなくなりました。

夫の誕生日は毎年こっそり私がいないときに1万円もらってるみたいです。実際私の誕生日には1度だけ安価なプレゼントがあったくらいでした。

所詮嫁だからいちいちプレゼントなんてないよなぁと思うので無くてもいいのですが、実母と誕生日の話になったとき義親から何をプレゼントされてるのか聞かれ答えるとびっくりされました。
「息子には1万円もあげて、お嫁さんには何も無いの?考えられない」と言われました。実母は私の誕生日はもちろん、必ず夫の誕生日にもプレゼントかご飯を奢ってくれたりするので義親の考えには共感出来ないそうです😅

義親と仲は普通に良い方だと思いますが、一時期は義弟の関係でお金を貸してと何度もせびられたり貸しても中々返って来ない。夫がこっそりお金を貸していて、こそこそお金のやり取りはしないでと口酸っぱく言っていた時期もあったのでそういう部分は数年前のことでも私の中で引っ掛かってはいます。

愚痴が多くなりすみません。皆さんは義親から誕生日プレゼントもらってますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

誕生日プレゼントというか…家族みんな誕生日にお米が送られてきます😂
夫と私は良いとして…子ども達にもお米です笑

  • あすな🌸

    あすな🌸


    回答ありがとうございます☺️

    まさかのみんなお米なんですね!確かにありがたいけど、せめてお孫ちゃんだけ現金…とかではないんですね😅

    • 5月17日
働きたくないマン

義母の誕生日知らないし、私の誕生日も知らないと思います!

なんなら子供達(義母からしたら孫)の誕生日もうる覚えというか覚えてないと思います!笑

なので我が家は一切もらいません。

実家では子供達(孫)と私は貰えます!旦那にはないです!

  • あすな🌸

    あすな🌸


    回答ありがとうございます😊

    お孫ちゃんにもプレゼントなしなんですね💦

    来月我が家に生まれる👶が初孫にあたるので、せめて嫁にはなくても初孫にくらいお祝いごとちゃんとしてくれないかなぁって今から心配してます🥲

    • 5月17日
  • 働きたくないマン

    働きたくないマン


    なしです☺️
    ただ、会うのも年2回くらいなのでなんとも思わないし、あえば可愛がってくれるし、出産祝いや初節句誕生日会に招待すれば包んでくれます。

    お祝いしてもらわなくても元気に育つし、ないからじーばーと子供達の関係もわるいとかなく、仲良しですし、私も子供達も義両親大好きです!

    物や金品ではなく、気持ちで大切にしてもらっているかを感じられるようになると、周りからの言葉や貰えないことでモヤモヤもなくなるんじゃないかなって思いますよ😊

    貰えてる=大好き仲良し大切
    貰えない=大事にされてない嫌い不仲
    ってわけではないです☺️

    貰えないことにモヤモヤするのではなく、貰えたら感謝だけにできると楽かと思います♪

    • 5月17日
  • あすな🌸

    あすな🌸


    お祝いごとに招待したら包んでくれるってだけでもかなり違いますよね!
    それすらもちゃんとするのかな?と若干心配な義親ではあるので💦

    以前は何度か貸しましたが👶が生まれて以降はいくら懇願されてもお金貸すつもりもないですし、お祝いごともゼロな上にまたお金貸してとまで言われたら少し義実家に行く頻度やこちらからのプレゼントは改めようかなと思ってます😰

    • 5月17日
  • 働きたくないマン

    働きたくないマン


    包んでくれないにしても手ぶらではこないんじゃないかなとは思ってしまいますが、これは私の普通なので相手にとっても普通かどうかはわからないですよね。

    お金は借りなきゃいけないほど苦しいのであれば生活保護なども視野に入れてもいいんじゃないかなと思います。。。
    プレゼントは相手も気を使うだろうからやめよう!って辞めちゃっていいんじゃないでしょうか?
    ギリでやると疲れるしお返しがないことにもモヤると思うので…

    赤ちゃんが産まれてから出る両家の常識の違いってこれからも出てくると思いますが、普通が違うんだなーって思えれば楽になると思います!
    うちも実家と義実家の常識ちょっと違います☺️

    • 5月17日
  • あすな🌸

    あすな🌸


    義実家は義父も義母も平日びっちり働いていて、同居してる義弟も正社員で祖母は年金生活なので我が家より世帯収入かなり高いと思うんです💦
    なのにお金を貸してと何度か言われていて、夫もこっそり貸してたことあるため頼まれてももう二度と貸さないという話にはなってます😇

    実家と義実家って、やっぱり多少でも価値観の違いありますよね…義実家は娘おらず息子2人だけなのでお祝いって概念があんまりないのかなとも思います💦

    今後は様子見て義実家との関係考えていきたいです。ありがとうございます🙇‍♀️

    • 5月17日
  • 働きたくないマン

    働きたくないマン


    現役なのに金銭的な支援を要求されていると、老後も金銭的に頼られないといいですね😓

    返ってくるならいいですが、次貸して欲しいなら全額返してもらってからにして!って思っちゃいますよね

    あります、あります
    うちも義実家娘いないのでイベント事はかなりうといです。

    頑張ってください!

    • 5月17日
はじめてのママリ🔰

現金で1万円もらってます!
たまたま夫と誕生日が2日違いで覚えやすいからか2人分まとめてもらうので、誕生日が離れてたらどうなってたかな〜とは思います…😅笑

  • あすな🌸

    あすな🌸


    回答ありがとうございます😊

    夫婦で誕生日近いんですねー!我が家は2ヶ月違いなので微妙です💦

    私のことはまぁどうでもいいのですが、来月👶が産まれるのでお祝いごとが疎いとか気遣えないタイプだと今後が心配になりました。

    • 5月17日
はじめてのママリ🔰

誕生日どころか、お祝い系貰ったことないです😂
実家は、子供の誕生日も夫の誕生日もクリスマスもちゃんとくれます!

過去は平等になるよう両方に同じようにしてましたが、義実家に良くするのがバカらしくなったのでやめました😇

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    因みに、夫は義父母からも義弟からも私の目の前でプレゼント受けとってます😇

    • 5月17日
  • あすな🌸

    あすな🌸


    回答ありがとうございます😊

    えっもしかしてお孫ちゃんへのプレゼント系も全くない感じですか?💦

    うちは夫が3月に誕生日だったので、30過ぎた息子に1万円あげるなら今年生まれる孫用にくれても良かったんじゃないかなぁとモヤってました😅

    👶産まれて以降は、もらうものちゃんともらってねーと夫には言ってあるのですが…

    • 5月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ないです😂
    私は逆にもう要らないから、関わりやめるわ。と伝えました笑

    • 5月17日
  • あすな🌸

    あすな🌸


    えー!せめてお孫ちゃんくらいには…と思いますよね。

    私も産後、👶へのプレゼント関係は夫がやんわり催促しても疎いようなら母の日も父の日もやめようかなって考えてます😅

    • 5月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    プレゼントは催促するものではないと思うので、結果だけの判断でいいと思います!

    うちは出産準備も出産祝いも、新築祝いも、お宮参りや初節句も過去一度も貰ったことがないので馬鹿馬鹿しくなったというだけなので😂

    誕生日プレゼントはくれないけどその他はくれるのであれば、そんなに嫌う必要はないかなと思ってます!むしろ、それぐらいが普通かなとも思います🙆‍♀️

    • 5月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    加えて、うちの場合はお金出さないくせに口だけ出す義父母だったので、私が距離置いたというのもあります笑

    • 5月17日
  • あすな🌸

    あすな🌸


    出産祝いすらないと、生まれてもわざわざ義実家に連れて行きたくないなぁって思っちゃいそうです😅

    私への誕生日はなくても良いのですが、その他もどうなんだろうな~って感じはしますね💦

    逆に産後も👶へは何も無いのに夫には例年通り毎年現金くれるとしたら、それはそれで謎ですがw

    • 5月17日
コーラル

海外の方ですが、郵送で誕生日やクリスマスプレゼント送ってくれます。
Tiffanyくれたときはビビり倒しましたが、かわいいお菓子の時もあるし、ラッピングもすごく凝ってるのでプレゼントするのが嬉しい方みたいです。

私はプレゼントもらうまでは、もらえないのが当たり前と思ってたので用意されていた時すごくびっくりしました!
一般的にもらえるのが普通なんですかね?

  • あすな🌸

    あすな🌸


    回答ありがとうございます😊

    そうなんですね!でも、日本より海外の方がプレゼント関係しっかりしてるイメージあります。

    実の娘並にすごい良くしてくれて、一緒にお出かけするほど仲良しなら誕生日プレゼントありそうですが所詮は嫁なんだろうなぁって感じなので、私も期待してません💦

    けど、そんなタイプだと来月生まれる👶へのプレゼントとかもないのかなぁという心配だけはあります🥺

    • 5月17日
はじめてのママリ🔰

なーんにももらったことありません!

だから私も母の日誕生日なにもあげません

  • あすな🌸

    あすな🌸


    回答ありがとうございます😊

    何もない義親もやっぱりいますよね💦
    うちは夫婦揃って何も無ければ納得なんですが、夫の誕生日だけ毎年きっちりこっそり現金もらってるので産後少し心配で(°▽°)

    • 5月17日
Milky

ないならないで羨ましいです😭
毎年毎年面倒くさいしあげたくないけどくれるからこっちもあげるみたいになっちゃってて😭
しかも、わたしのところも旦那のほうが私よりも義母からいいものもらってます🤣
結局息子が大事なんだなーって
毎回食べ物くれるときも旦那の好きなもののみですw

  • あすな🌸

    あすな🌸


    回答ありがとうございます😊

    ないならないで、夫にも無ければいいのに毎年こっそりお小遣いもらってるから義親は私にバレてないと思ってるかもしれないですw

    毎年もらってても、何となく旦那さんと差があるのモヤモヤしますね💭

    • 5月17日
はじめてのママリ🔰

ケーキ代とプレゼン代で現金を頂きました!!

  • あすな🌸

    あすな🌸


    回答ありがとうございます😊

    お嫁さんの誕生日にケーキ代とプレゼント代の現金ってすごいですね🥹✨

    • 5月17日