※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さくさくパンダ
子育て・グッズ

幼稚園に行きたがらなくなった3歳の子どもについて相談です。先生に園での様子を聞くのは失礼でしょうか?行き渋ることはよくあることでしょうか?どう対応すればいいでしょうか?

幼稚園の行き渋りについて質問です💦

4月から満3歳クラスに週5で通っています。

4月中は初登園も含めとても楽しんで通っていて、土日も「今日幼稚園いく?」とウキウキしていた程でした。

5月に入ってから風邪とGWも合わさって2週間程お休みし、休み明けもやっと行ける!と楽しんで行ったのですが、次の日から「幼稚園行かない!」と言うようになりました。


今まで強くイヤイヤしたりギャン泣きすることもなかったのですが、昨日から幼稚園バスを見ただけでギャン泣きするように……夜泣きもあって寝言で「いやだよー!!」と言うようになりました。


満3歳クラスなので、月が変わって入園してきた子とソリが合わないのかな?とか、幼稚園でいじわるされているんじゃ…と心配です。


不定期で先生から園での様子をお電話して頂く事もありますが、その時に聞くのは園を疑っているみたいで失礼でしょうか?モンペみたいに思われますかね……


途中で行き渋るようになるのはよくある事ですか?
その様な時はお休みさせた方がいいのか、頑張って行かせてもいいのか迷っています。

お迎えのバスを降りた時は「楽しかったよー」と言ってくれますが、それでも少し元気はないように感じます😓



はっきりとしたイヤイヤ期がなかったので、遅くきたイヤイヤ期だったら良いんですが……




コメント

🍍

長期の休みあけはイヤイヤ言う子よく見かけます☝🏻
もちろんうちの子も休みあけは年中になった今でもイヤイヤ言います。
むしろ新しい環境に慣れるまで長時間かかる子なので何かあるたびにいきしぶりまくりです🫨
でも気になるなら園に聞くのは全然ありです!
逆に私も先生に行き渋りに対して相談していました!笑
行き渋りは心配になりますよね、分かります!

  • さくさくパンダ

    さくさくパンダ

    コメントありがとうございます😊
    長期明けのイヤイヤはあるあるなんですね!安心しました😭
    昨日先生からお電話あって1週間の様子を教えてもらったんですが、クラスの子みんな似た状況らしく安心してくださいねーと言われました😭😭
    いつか慣れると信じたいと思います!!

    • 5月18日
ムーミンママ

GW明けあるあるです😂
4月は何もかもが新しく刺激がいっぱいで、毎日がワクワク✨で登園嫌がらず……
GWでお家で過ごす楽さ、ママと一緒の安心感に気づき……
5月はイヤーーーーー!!!家がいいーーーーーー!!!

結構こんな感じの子多いです😂

先生に様子聞いてぜんぜんいいですよ!
先生も慣れっこです😂

おそらくもう少し園に慣れてくると行きしぶり減ると思います!

  • さくさくパンダ

    さくさくパンダ

    コメントありがとうございます😊
    先生からお電話あって相談させてもらい、前向きになれました😭
    やはり休日明けはそうなんですね!!義母から「嫌がらないのはパパ(夫)に似たのねぇ」と言われた矢先だったので、結構行き渋ってた私に似ちゃったの!?と落ち込んでた矢先だったので安心しました😭😭

    • 5月18日
ママリ

慣れてきたからじゃないですか?

最初は新しい場所、新しいお友達、いろんなことが新鮮でワクワクしていたけど

慣れちゃうと毎日同じことの繰り返しだし

これはやりたくない!って時間もでてくるだろうから
慣れたんだと思いますよ!

うちの息子も最初はお姉ちゃんもいたのでニコニコしていってましたけど

お姉ちゃんが卒園したのもあるけど、卒園までずっとぐずってました(笑)

幼稚園は歌いたくない時間に歌わされるのも嫌だし、遊びの途中なのに片付けさせられるのも嫌だしって言ってました(笑)

  • さくさくパンダ

    さくさくパンダ

    コメントありがとうございます😊
    先生とお電話して、まさに同じ事を言われました!!!!
    最初は訳も分からず楽しい場所だったけど、自分でやらなきゃいけない事もあって嫌になる時期なんですよーと教えてもらいました😭
    皆通る道だと思ってドーーンと構えていたいと思います!!

    • 5月18日