※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さとこ
家族・旦那

別居を考えている方へ、子供にパパがいないことをどう伝えるか悩んでいますか?

別居している方いらっしゃいますか?!
主人と色々ありすぐに離婚ではなく
これから別居を考えています。
子供にはパパがいないこと何て伝えてますか?!💦

コメント

はじめてのママリ🔰

当時上の子が3歳でしたが、パパとママは一緒にいられないという事とでも息子のパパには変わりないよという説明をちゃんとしてました。
息子は理解力がすごいというか…本当にいろいろあって別居を後押ししてくれたのも息子で、この子はちゃんと理解してると気付いてから濁さず伝えてます。

家庭それぞれでいいと思いますが
知り合いが同じ状況でパパはお仕事と言ってたのに、急に新しい彼氏がパパだよと言ってて
少し子供が混乱して可哀想だったのを見た事があるので
離婚理由とか細かいことはまだ話さなくていいけど、私は嘘つきたくないなと思いました🥲

  • さとこ

    さとこ

    回答ありがとうございます❣️
    仰る通り、大人が思っている以上に子供の理解力すごいですよね😢😢
    我が家も上の子が気持ちや空気に敏感で少し話し合ってるときも明るく場の空気を盛り上げようとしてて…
    子供にそんな思いをさせてわたし自身本当に情けないです😢
    そして、上の子はパパ大好きなので、どうしても離婚は選べなくて💦
    なので、別居と考えたのですが、それも何て話そう…嘘つきたくないなど色々考えてしまって結果動けずにいます😢😢

    急に、すみません💦
    別居中の費用などはどのようにされたのでしょうか?!😭😭💦

    • 5月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    別居でも離婚でも、パパ次第になりますね!

    不倫で超修羅場で離婚した男友達がいるんですが、離れてからのほうが良好な関係で、家族としてはうまくやってます
    友達が夜間の仕事なので送迎や習い事で週3は家に通って、子供が行きたいところには旅行も一緒に行ってたり行事も参加してます
    女遊びしたいし、友達としてもクズ男ですが笑、単に結婚向いてなかっただけで子供に愛情はものすごくある人なので
    子供のために再婚もしないと言ってました。

    離婚しても子と親であることは変わりないし、パパがどう向き合うかで寂しい思いもしないと思います☺︎

    うちの場合はどんだけ子供がパパのこと想ってても、俺の人生からお前ら切り捨てるまで言われたので本当にパパ次第ですが…でもうちはうちで今は新しいパートナーと子供含め幸せですよ☺️
    それぞれですが、その決断はきっと今の環境よりは良くなると思います!😭

    別居中の費用は私も仕事してたのでカツカツでしたがなんとかやってました!
    別居に同意してくれれば婚姻費用というものが旦那さんからもらえますよ!

    • 5月18日
誕生日2日違いの姉妹母

先週から別居中です。
お父さんは仕事が忙しすぎて、家に帰ってると集中できないから、違う所(会社の近く)で住んでるよ。って言ってます。
上のお子さんの年齢、似てますね。女の子だから色々察しが早いと思うので、精神面のケアが少し心配です。
普段は本当に主人は忙しくて、朝しか関わる時間無かったので、育児&家事をワンオペでするのは難しくはないです。が、昨日、「◯◯(妹の名前)が寝たら、ずっと抱っこして寝て。」って言ってきたので、主人が居ないせいなのかな…と少し辛くなりました。

あと、実母や義母にも相談の上で別居を決めました。子ども達は義母が大好きですし、私も義母との関係が良かったのですが、別居を境に目を合わせてくれない、話題もふってくれない…ので、モヤモヤしてます。息子のことを不甲斐ないと思ってるのか、私が嫌いだけど孫には会いたいから無理に来てるのか…
想像はしていましたが別居で何もかも上手くいくわけではなかったです。


でも、別居して子ども達の笑顔に癒され、心から笑える自分がいます。トゲトゲすることなく、穏やかに過ごせる時間が多いです✨以前は主人の大きな声等で過呼吸とかになったり、びくびくしてたので、それが無いだけでも楽になりました〜😌

私も離婚までは、まだ考えてないですが、距離を取ったりお互いの調子が良い時に家族で合ったりして、どうするか考えていこうと思ってます。

  • さとこ

    さとこ

    回答ありがとうございます❣️
    上の子の年齢近くて嬉しいです🥺❤
    やっぱり子供は敏感ですよね…😢
    我が家も全く同じで、日頃主人は朝早くから夜遅くまで仕事なので、日々の生活をワンオペでこなすのは難しくないのですが、上の子の精神面が心配で…💦
    ただでさえ、繊細な子なのでどうしても離婚には踏み切れなくて…😢😢
    でも、パパ大好きな子供に大人の理由で別居を選んでもいいのか…
    でも、喧嘩ばかりの家庭なのに、それでもパパがいることが子供にとって幸せなことなのか、すべてわからなくなってしまって…😢😢
    実母や義母にもきちんと相談されての別居ということで、わたしたちもそこをどうするのかなどの課題も色々みえてきました😣😣
    詳しく回答くださりありがとうございました😣😣
    わたし自身どうするべきなのか…もう一度よく考えたいと思います!

    急にすみません💦
    別居中の費用などはどのようにされていますか?!

    • 5月17日
  • 誕生日2日違いの姉妹母

    誕生日2日違いの姉妹母

    さとこさん😊
    うちは、夫婦共有の口座があります。(月々、互いの給料から何%かずつ入れてます。生活費&貯蓄用)別居費用は、そこから出します。

    今月途中〜来月分で敷金礼金とか入れて30万近く💦家賃も光熱費用も共有口座から出すと主人には伝えました。家から追い出されたとか、グチグチ言って欲しくないので。
    が、主人もそこは気を遣ってか、初月の分は半分は個人の口座から出してくれることには、なりました。(全てラインでのやりとり。電話はなし。笑)

    何年も続くなら離婚した方がひとり親世帯で手当とかもらえて、実家近くか実家暮らしして、経済的には良い気がしますが、その辺はお互いの気持ち次第?💦一度離れて、リセットして、歩み寄れるか…

    一応保育園には伝えました。精神的に不安定になることもあると思ったので。あと、子どもが「お父さん違う所で住んでる。」とか言った時に、上手く対応してくださるためにも🍀

    • 5月18日