※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
お仕事

現在のシフト制の仕事に満足しているが、土日祝休みに転職すべきか悩んでいる。家族との時間を増やしたいが、子供が小学校になったらシフト制は続けられるか不安。皆さんはどう思いますか?

シフト制から土日祝休みに転職するか?

現在シフト制の職場で正社員時短勤務をしています。
シフト制ですが、会社からはかなり配慮していただき
時間は17時までの時短
休みは平日1日+日祝休み
時短勤務は子供が小学校の間は取れるそうです。
デメリットとしては
人員が少ないので休むと周りに迷惑がかかってしまう
4日以上の連休は取りづらい
ゴールデンウィーク、年末年始等は祝日でも出勤
給料が安い(時短手取り15万+ボーナス)

仕事はとても楽しく、平日の休みは自分の時間にしたり子供たちとゆっくり過ごしたり出来るので快適です。
土曜のみ夫が1人で子供たち(2人)を見ていますが、平日は私が送迎から寝かしつけ手前までワンオペでやっており、夫の関わる時間がないので土曜1日面倒見るのは夫にとっても有意義だそうです。(夫は土日祝休み)

今の状況に不満はないのですが、土日祝休みだったらもっと子供や家族の時間も増えるのかなーと、ふと考えることが多いです。
また今は保育園なので特に問題なく過ごせていますが、小学校に入ったらシフト制って続けられるのでしょうか?

今のまま続けるのが良いのか、いずれ土日祝の仕事に転職した方が良いのか…
皆様ならどうしますか?

コメント

月見大福

小学校でも土曜日は学童やってる所が多いと思うので、もしパパが土曜仕事になっちゃっても、ママが日祝休み確定なら続けられそうだなと思います🤔
学童がうちの地域は18時以降延長料金かかるので、職場との距離が離れてるなら心配かなーと思いますが。
お出掛けしたり旅行したりは土日祝休みの方がしやすいですよね☺️

はじめてのママリ🔰

シフト制から平日日勤の仕事に転職しました!

両方やって思ったのは、急な休みは断然平日日勤の今の仕事の方が取りやすいです!

シフト制だと必要最低限の人員しかその日出勤してないので、急な休みとかは肩身狭いし、希望休も周りと調整しながらですが、平日日勤なら休みたい日に合わせて業務調整すればいいだけですし、急な休みもきちんと普段から備えて仕事しとけば何の問題もありません!

フルタイムなので平日は子供と離れ離れですが、18時半以降からと土日祝は丸々一緒に居られるので、仕事変えてよかったな〜って思いました!

ちーず

今土日休みの仕事してますが、
たしかに子供と休みが同じで一緒に過ごす時間は増えますが
自分1人の時間がほぼないので
その辺ストレスに感じることはあります😭

あと、今小1と年中ですが、それぞれ平日にイベントや面談などあるので有給がどんどん減ります!笑
平日休みの人は、行事がある日に公休をずらしたりして調整してるのでその点はいいなと思います!