※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
れよ
子育て・グッズ

算数の速さに悩む2年生。やる気を出すために塾通いを提案し、数をこなすことが大切とアドバイス。

2年生です。
算数の計算がみんなみたいに速く解けないと泣いてます😅

分かっているんだし、速く解けることが目的ではないよと言いつつも、
そりゃみんな塾行ったりしてるんだから、そうなりたいならやらなきゃできるようにならないんじゃない?と話しました。
そしたら燃えてます🔥

数こなせばいいでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

同じ2年生の息子がいます!
今日、宿題で100マス計算の宿題が出て、タイムを測ることになっていたんですが、思っだ以上に時間がかかり、間違いもあったので、大泣きされました💦

泣いたってできるようにはならないんだから、悔しかったら練習しろ!!と怒ってしまいました😅数をこなすしかないですよね💦

  • れよ

    れよ

    そんな宿題でるんですね💦
    家庭学習も、数こなすような教材をやってはこなかったので当然といえば当然なんですよね…
    くもんやってるお子さんとかも多いようですし。塾通いも多そうです。
    悔しいならいい機会と捉えてやらせようと思います!

    • 5月17日
ゆんた

数かなりこなせば速度は上がるかと思いますよ😃

  • れよ

    れよ

    ありがとうございます。
    悔しい時は頑張る時だと思うので、私も頑張ります!

    • 5月17日
はなぽー

足して答えが10 になる計算ができれば、コツつかめば繰り下がりくりあがり、2桁3桁4桁の足し算引き算できるようになりますよ☺️

25−17なら、7たす3が10なので、3を5にたす、答えの一桁目が8になって!25の二桁目の2がパワーすいとられ数字ひとつ減って1-1は0だから答え8だーみたいな感じに解いています☺️

↑みたいな感じで4桁足し算引き算もあっという間に解けるようになりますよ。

  • れよ

    れよ

    複雑な考え方ですね💦
    私が理解するのに何度か読んでしまいました😅

    • 5月17日
  • はなぽー

    はなぽー

    私の説明が下手なのです、ごめんなさい😂ちなみにそろば習わせたら、早く暗算できるようになります💦

    • 5月17日