※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お仕事

失業保険の受給期間延長について教えてください。妊娠出産の場合、受給期間は何年もらえるのか、条件は活動実績が必要なのでしょうか。

失業保険の受給期間延長についてご存じの方教えて下さい
妊娠出産のため失業保険の受給期間延長した方に質問です

フルタイムで勤続年数長めで働いていて、育休2年取得しましたその後保育園が決まらず退職となり今第二子妊娠中で離職票待ちの状況です。

ハローワークに聞いたら離職票を確認したらもしかしたら受給期間を延長できるかもと言われたのですが、
そもそも失業保険についてさっぱりで

妊娠出産したら一定期間就活も無理ですよね?
失業保険をもらうには毎月?就活など活動実績がいるとか聞いたことがありますが🧐🧐

妊娠出産の場合の受給期間延長って何年もらえるの?とか
もらえる条件には活動実績はいるの?が知りたいです

コメント

ママリ

受給期間の延長というのは、貰える日数を延長するということではないです。
失業保険の受給期間は本来、退職日の翌日から1年以内です。その期間の中で受給日数が90日なら90日分を1年以内にもらってね、過ぎたら残りは受給できないよ、と言うものです。

受給期間の延長というのは、こと本来の1年を最長4年まで延ばすことができる制度です。
なので妊娠や病気などですぐに働くことができない人は、何も手続きしないと働けない間に1年経過してしまうので、延長しておいて働ける時に受給手続きをしましょうと言うことです。

実際もらう際には、毎月の就職活動の実績報告が必要ですよ。

  • ママリ

    ママリ

    そうですよね💦申請の猶予期間?が伸びるだけって感じですよね
    なら下の子が幼稚園上がるまでかなぁ?とか待機児童多いので保育園入れるのも厳しくて、、なかなか就職は難しそうです

    • 5月17日