※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆきち
子育て・グッズ

託児所と保育園どちらに入れるか悩んでいます。託児所は安いが、保育園の方がイベントが多く、同年代の子供も多い。保育料無償化まで託児所、その後は保育園がいいかもしれません。

託児所と保育園について。

今年の10月に職場復帰予定です。職場は託児所があり、毎日お弁当持参、1時間150円で預けられます。近くの保育園にはまだ見学に行っていません。

今はアパートですが、子供が2.3歳の時に地元に家を建てる予定なのでいずれ引っ越すことになります。

復帰後は託児所でいいかなと思っていたのですが、
・毎日お弁当持参なこと
・託児所にいる同年代の子供が少ないこと
・イベント等少ないこと
などが最近気になり、保育園の方がいいのかなと思い始めました💦

しかし、託児所の方が安いので、3歳の保育料無償化までは託児所に預けた方がいいという意見もあります。
しかも保育園に入れても、途中で退園することになるので、入園の時に揃えた物たちが使えなくなることを考えるとお金がもったいないなとも思います。

皆さんだったら、託児所と保育園どちらに入れますか🤨?

コメント

ひろ

1歳で毎日お弁当大変すぎるので、保育園がいいです💦
未満児ならそこまで園で必要なもの違わないと思うので、転園してこれまでのものが使えないとかもないと思います。

ママリ

私は保育園にします!
職場の託児所だといい面も沢山あるかと思いますが、大声では言えないですが自分が少し1人で休みたい時、子どもも一緒に休まなきゃいけないかな〜!と!
保育園であれば仕事休みでも預けてOKなところがあるので、そこを探せば1人時間も確保できるのでは⁉︎ってのと、
保育園の方がイメージ的に安全管理などしっかりしていると思うからです!(法律や制度的に)

はじめてのママリ🔰

毎日お弁当めちゃくちゃしんどいですよね😂
託児所よりも保育園のが保育のプロが揃ってるイメージですし(あくまでイメージ)、私なら保育園にするかなぁと思いました。
揃えるものも基本的にはそんな大きな違いないと思いますよ😊

はぐ

今認可外に通わせていて、お弁当持参です💦毎朝5時半起きで作ってて、ツライです😞
来月からは給食有りの認可園に転園出来るのであと少しの辛抱なんですが😅
なので保育園がいいんじゃないかなと思います🙋