※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

陣痛バッグと入院バッグの準備をしています。持ち物リストを確認し、足りないものがあれば教えてください。入院は5~6日程度で、母子手帳や小銭は普段のカバンに入れておいて大丈夫です。病院からはお箸セットなども用意されるそうです。

陣痛バッグと入院バッグの準備に取り掛かろうと思ってるんですけど

陣痛バッグ

・前開きパジャマ1枚
・タオル1枚
・モバイルバッテリー
・充電器
・ペットボトルに付けられるストロー
・予備のストロー
・ウィダーインゼリー数個
・飲み物 数本



入院バッグ

・部屋着 2着
・授乳用ブラジャー2枚
・靴下2枚
・産褥ショーツ6枚
・バスタオル2枚
・タオル5枚
・ガーゼ5枚
・夜用ナプキン
・母乳パッド
・ランドリーネット
・退院時の服
・赤ちゃん用爪切り
・自分のスキンケア類
・流せるおしりふき
・洗顔フォーム
・ヘアブラシ
・マスク

退院時の赤ちゃんのもの

・服 1枚
・短着 長着 1枚ずつ
・おくるみ1枚


病院でお箸セット、歯ブラシセット、コップ、スリッパ、ティッシュ、ナプキン、産褥ショーツ2枚、使い捨て骨盤ベルトは用意してくれるそうです。

病院からの持ち物リストを参考プラス、自分で要りそうなもの書いてみたんですけど、他何かありますか?
一応入院は5~6日程度らしいです。
これこの枚数じゃ足らないかもとかもあったら教えて欲しいです。
母子手帳とか小銭とかは自分のいつものカバンに入ってるのてこっちに入れなくて大丈夫ですよね?

コメント

あーる

私は陣痛が長かったので陣痛バックにイヤホン入れていきました!

普段おやつは食べない方ですか?食べる方なら持って行ってもいいと思います😊

あとは病院によってになりますが病院の円座クッションがぺったんこで使い物にならなかったので自分のも持って行きましたよー!

ます

母子手帳は出産の時に渡した気がするので普段のカバンからでもすぐ出せるようには頭に入れておいた方が良いかと思います。

個人的には
産褥ショーツは1〜2枚、オロが落ち着いた退院間際は使い古して伸びた生理用ショーツが楽でした。
あとはご褒美系のおやつはたくさん入れた方が良いです!

おこめ◡̈

陣痛バッグにペットボトルの飲み物本体も数本入れておきました!
ポカリとか水とかです🙌

立ち合いじゃなかったら看護師さんに買うのを頼む暇もないです!

はじめてのママリ🔰

私も沢山揃えて行きましたが全く使わず…旅行に行く気持ちの量で大丈夫だと思います
ただ出産後は身体が辛いのでほぼゆっくりしてた事を覚えてます。
シャワールームにシャンプーなどありますが、自分が気に入ってるのがあれば持って行った方がいいと思います。
私は自分の気分があがるためにヘアオイルや洗い流さないトリートメントを再度旦那に持ってきてもらいました😊
ほぼゆっくり出来るのは今のうちかなと思うので入院中自分の時間を大切にゆっくりしてください♥️